築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

これでギリギリ(^^;;)

2021-05-28 08:30:39 | Weblog
もう覚悟はしておりましたが、再びの緊急事態宣言の延長。
もう完全に「オリンピックの為」って思われてもイイ感じですね。
開き直りか??と・・・・

今朝聞いたんですが、今は香港などへの輸出もストップしており、
そんな状況で2か月後にオリンピックって・・・現実的ではないですよね。
全く個人的な意見ですが、オリンピックをやるのであればまず国民の生活の制限を
取っ払ってからだと思うのですが、、、

ということで輸出がストップしてしまっている今、ウニが安くなっているようです(笑)
ウニは「食べるなら今!!」だそうですよ(^^)

でマグロです!
情報通りに三陸塩釜の旋網本マグロがまぁそこそこの本数できました。
ただ・・・魚が~~~~ですね。。
数ある割に見ていって「これだな」って思ったのは僅か4本。
うち1本はけっこうギャンブル系。
2本は良さそうなんですが目立っちゃっているので高いのかな?と
もう1本はかなり手堅く見ての下付けでした。
で買えたのはその手堅くいった1本。




セリ場でちょっと身を触った感じでは水分量も少なく感じ、魚体も113キロと
今日の旋網の中では普通サイズ。
それでも背側がぎりぎりヤケてない?上っ面だけちょっとヤケてる??という感じでした。
まぁマグロ屋の見解ではこれならヤケのうち入らないでしょ・・・と誰もがいってくれるほどですが、
うちが買った旋網でその状態ですから、これ以上の脂狙うとヤケの可能性が極めて高いのでは??
と思います。
身が焼けてしまうと赤身はもちろんなんですが、パッと見助かっているように見えるトロの部分も
ヤケの身はもう水っぽくなってしまっているのでけっこうダメなことが多いんですよね~
ダメといても食べられなくなるわけではないですが、良い魚では無くなっちゃいますよね~

沖縄も今日出ていたんですが、今日の沖縄もかなりリスキーな魚で・・・(^^;)
尻尾の色がかなり濃いので、卸してブロックで見るとかなり黒く見えてしまうと思います。
旋網の尻尾はやたら茶色っぽいし・・・今日は難しかった。。。


そんな中でぎりぎりヤケを回避できているのはまぁ上出来なのかな??
尻尾の脂見ちゃうと魅力的なんですけどね~~(^^;;)

そんな状況なので日本海の定置網の焼けが無く物が良さそうなところや
紀州那智勝浦の延縄の良い物は値がついてましたが、やはり輸入が止まっている影響は
マグロにもあると思います。
なにせ元気だったのは海外輸出をやっているお店だけでしたからね~


この緊急事態の延長からお休みされるお得意様も多数いらっしゃいます。
「もう限界・・・」
という事なんでしょうね。。

最近の若い子と接して思うのは、SNSやラインなどでしか会話ができない子が多いな~と。
この状況が続けばますますそういう子が増えるんでしょうね。。。

私が古いのかもしれませんが・・・なんか違うよな~~~(><)