築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

今日ものちっさ(^^;)

2023-02-14 08:48:58 | Weblog
暖かかった週末から一転、またまたさむーい出勤時(^^;)
まだまだ「冬」ですね。。

マグロの方は紀州の那智勝浦も出てき始めて、ぼちぼち春っぽさも感じますが
まだ2月ですもんね・・・もう1ヶ月、我慢ですかね!?(笑)
ただこの寒い時期っていうのは毎年のことなのですが、冷たい食べ物の
お刺身物ってのは売れ口悪くなるんですよね~
今日もホント、全体的に動きの悪さを競り場にいても感じました。

今日は比較的数あったのは塩釜の延縄漁の大きめのところと
銚子や紀州、あとは伊豆の島周り、三宅島など。
日本海の定置網も舞鶴に大きいのが1本だけありましたが、舞鶴はそれと小さいのと2本だけ。
長崎県の定置網で小マグロが全部で50本あったかどうか??ってとこですかね。

相場は、はじめにも書きましたように売れ口もイマイチなので全体的には
そんなに高くはないのですが、やはり良いものだけにはしっかり値が付きます。
あえて値段も聞きませんでしたが、塩釜の延縄は浜値が高いのか!?
並んでいる魚の後ろの番号の方はほとんどがせり残っておりました。
品物はそんなに悪くはないと思うのですが、
その浜値が品物に見合っていないということなんだと思います。
もちろんそこに売れ口も関係してくるわけで、売れ口良ければ多少高くても
せりで売れてしまうのだと思うのですが、現状の売れ口では皆さん
「安ければ=予備で」
ということなんだと思います。

結局、無駄なく売り切ること考えると小マグロが使い勝手が良かったりして・・・(^^;)
しかも魚良いし(笑)



休市明けも定置網漁があることを願います!!
メジも入っちゃうみたいですが・・・(汗)


明日の水曜日は市場、水曜休市日とさせていただいております。
関係各位様には多大なるご不便とご迷惑をおかけいたしておりますが、
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。