築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

にっくき…

2008-04-16 11:27:31 | Weblog
これがメジマグロです。皮の模様は立派な本マグロですね!ですが、これで2-3キロくらい。。完全に『赤ちゃん』ですよね。「もったいない」と言うよりは「かわいそう」って思ってしまいます(T-T)
今日は水曜日。ただでさえお客様が少なくヒマな『水曜日』にメジマグロがあるとマグロ屋さんは大打撃なんです(TOT)
メジマグロはまだ赤ちゃんで身が成長していないために味はあまりおいしくないのですが、やはり見た目は本マグロですからねぇ…
ちなみに『メジマグロ』は小物扱いなのでマグロなのですが、マグロ屋さんに並ぶ事はありません。。。

しかし、赤ちゃん取っちゃったら大人がいなくなっちゃうって思わないのかなぁ…


今日も競り場少ないですねー。あしたも博多の旋網漁の本マグロが少しあるだけのようです。。

久しぶりの…

2008-04-15 11:41:33 | Weblog
オーストラリア産の養殖インド(ミナミ)マグロが出てきました!本マグロとはまた違った脂、身質、味ですね!!生インドマグロは一昨年の規制以来すっかり数も減ってしまいましたが、養殖物はオーストラリア産を中心にこれから比較的たくさん出てくる事かと思います。
インドマグロは魚自体に水分が少なく脂が濃く出る事から養殖するには一番向いているマグロなのではないかと思っていす。養殖にしては色持ちもいいんですよ(^-^)/~~

魚体も小さいので少量でも切る事ができます!インドマグロはおいしいマグロですので是非お試しください♪

お値段は背側で1キロ3500円~5000円、腹側で7500円~4000円くらいでーす(^o^)

壱岐!

2008-04-14 11:41:11 | Weblog
長崎県の壱岐産、天然本マグロです!脂乗ってておいしそうです♪おそらくはここ最近出ていた博多産と同じ系統の魚だと思いますが、なかなかいい魚です(^-^)
ですが、今日も競り場に並ぶ魚は少なめでした。海もまだシケてるのかな??こうなると外国産に期待ですね(^^;)

例年ならもう出てきてるはずの宮城県油津産の大きい本マグロが欲しいとこですが…まだ数少ないですね~(T-T)

境港!

2008-04-12 11:37:13 | Weblog
今日もマグロは少ないのですが…鳥取県境港の旋網(まきあみ)漁による天然本マグロありまーす♪天然物でこの色と脂です。どうですか!?かなりうまそーですよね(^-^)vもうそろそろ出てくるはずの宮崎県産や台湾産の大きい本マグロはまだあまり入ってはきてませんが、これからの時期、この日本海のマグロも増えてきます!大きさ的には以前ご紹介した『中坊』ですが、脂乗ってていい魚です!!
おいしいマグロですよ~(^o^)

またまた…

2008-04-11 11:42:05 | Weblog
今日も伊根です!脂があり赤身もしっかりしてて本当にいい魚です。とても『養殖』とは思えませんね~。
例年、一年の中で最も本マグロが少なくなる冬の間に安定した品と値段で大活躍してくれた『京都伊根産短期養殖本マグロ』ですが、いよいよ来週いっぱいあたりで今期は終了となり網を上げてしまうそうです。
いままで国内も含め世界各地の『養殖本マグロ』を取り扱い、見てきましたが、この『伊根産』は私的には、味、見た目共にもっとも天然に近い養殖だと思いました。
また来年かな!?来年の魚の出来も良い事を願ってます!業者さん、期待してますよ!!

マグロ!?

2008-04-10 11:40:50 | Weblog
今日は久しぶりに京都伊根の短期養殖の本マグロ入荷いたしました!どーですか!?この脂♪こうして見るとマグロには見えませんよね(^^;)相変わらずいい魚です!!
その他、地中海ギリシャ産の天然本マグロも入荷してます。こちらは少々脂は薄いですが赤身の色、身質ともに☆GOOD☆です!赤身がおいしい魚です!!
やっぱり天然本マグロの赤身は旨いなぁ……(独り言)

嵐!

2008-04-08 09:58:46 | Weblog
いやいや…今日の雨、風はすごいですね!昨日、入学式で今日が初登校の子供達もいきなりのこの嵐でかわいそうですね。。海も太平洋岸は大シケ!!ですが、日本海側は落ち着いているらしく今日は博多産の旋網の他に鳥取県境港の定置網の本マグロが入ってます。今日はまだ魚は卸してないのですが博多産が写真のように魚良い事から境港産もなかなか良いのではないでしょうか?あとはオーストラリア産のメバチマグロが相変わらず脂が乗ってて魚良いですよ!
明日は築地市場、休市日になります。ご迷惑をおかけいたします(・・;)明けは海落ち着くかな??そろそろ宮崎県油津産や紀州和歌山の大きいサイズの本マグロが欲しいところです。。

チュニジア!

2008-04-07 11:02:11 | Weblog
昨日の日曜日は天気も良く都内では最後のお花見を楽しまれた方も多かったのではないでしょうか?
今日はやはり情報通りにマグロが少なめでイマイチ盛り上がりにかける競り場でした。。明日の情報はまだ入ってきてませんが、低気圧の通過により海も荒れそうですので近海物は期待薄ですかね(T-T)

最近良くご紹介していた『チュニジア産』の天然本マグロです。魚体は小さめなのですが、どうですか?この脂!なかなか良いマグロですよ!!

中学生!?

2008-04-05 12:12:35 | Weblog
今日はやはり全体的にマグロ少なかったですが、旋網漁による博多産の天然本マグロのみ多少ありました。ただ魚は良いのですが少々魚が小さめなのがタマにキズです(T-T)だいたい30kg~40kgの間が主流ですかね…これが70kg以上になるとかなり立派な『本マグロ』になるのですが。。ちなみに30ー60kgのサイズの本マグロの事を『ちゅうぼう』と呼びます。「中坊」と関係あるのかな!?

休み明けの月曜日も博多産のに多いようです!大人サイズのマグロがあるといいなぁ~~~(^o^)