築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

減少…

2009-06-19 10:32:53 | Weblog
今日は境港の旋網も地中海の天然物もまったく無く、あるのは沖縄や宮崎県の大きい本マグロが数本と西日本海の定置網がかろうじて…といった感じで、先週まで続いていた地中海、日本海の本マグロフィーバーはかなり落ち着いてしまいました。先週の競り場に入りきらずに溢れていたのが嘘のようです(^^;;何せ自然が相手ですからね。。これも仕方はありません(T_T)

しかし不思議と本マグロが減るとメバチマグロが増えてくるもので、メバチマグロはオーストラリア産や和歌山県の那智勝浦産が多く並んでいました!


こんな時、『昨日ボストン買っておいてよかったな』って思います♪まだまだ時期が早い感は否めませんが、漁場が良いだけに質はさすがといった感じです!私自身、大西洋のマグロは大好きなのですが、ボストンの本マグロは赤身が美味しいんです!!いよいよ地中海は終わりに近づいていますが、これからの時期、境港の旋網とこの大西洋の天然本マグロに期待したいですね(^-^)


明日も少ないのかな???

築地まぐろ屋3代目築地直送販売はこちらへ
築地まぐろ屋3代目 マグロブツ 限定販売中

大西洋!

2009-06-18 10:40:20 | Weblog
今年、早くも大西洋の天然本マグロが入荷されました!アメリカのボストン産天然本マグロです。まだまだ時期的には早いので脂は本来のボストンには及びませんが、もともと味の良いマグロですし、何より鮮度がすばらしいので安心してお客様にご提供できるマグロだと思います♪
そして大西洋マグロと言えばお約束の電気モリと骨折れです。一発目からさっそく出ました(>_<)これ見ると『ボストンだなぁ…』って実感させられてしまいますね(^^;;アメリカの漁師さん、豪快ですね。。


その他今日も境港以外の日本海定置網(境港は全くありません)と地中海と沖縄、宮崎が数本といった感じでした。値段的にも安くもなく、高くもなくといった感じで日本海定置網のみ若干相場が高かったように感じました。

オーストラリア産のメバチマグロも相変わらずですね。魚は良いですよ♪


日本海、定置網のマグロはありますが境港の旋網(巻き網)漁が不発ですね~(>_<。)漁の方法でもかなり違ってしまうものなんですよね。。

築地まぐろ屋3代目築地直送販売はこちらへ
築地まぐろ屋3代目 マグロブツ 限定販売中

売れない時は…

2009-06-16 11:36:38 | Weblog
先々週あたりから続いていた近海や外国産の本マグロも今週に入り少しずつ落ち着きはじめ、今日は佐渡島の定置網が各社(卸5社)10~20本程度に九州、地中海が数本ずつ…と、本マグロに関してはそんな感じでした。逆に先週まで全然少なかったメバチマグロはオーストラリア産を中心にだいぶ数も出始めてまして、一時期の状況からはかなり脱した感もあります。


しかし…世の中不況の真っ只中(T_T)外食産業もかなりの影響を受けているようで、私たち仲買もまさに不況の波に飲み込まれ中(>_<)お客様方が売れないのでは私たち仲買も売れなくて当然ですね。。こんな時だからこそ少しでも安く、良い魚を提供したいと強く思います!!

普段ならなかなか店頭には出てこない『本マグロの頭身』もこんな日はこの有り様です(^^;;
この『頭身』、できれば皆様に知っていただきたくオンラインでの商品化も検討したのですが、知っての通り!?一本から取れる量がとても少なく、コンスタントに在庫できないためになかなか商品化できないんです(/_;)しかし、マグロ問屋ならではの商品だとも思いますのでもしご希望の方、いらっしゃいましたらメールかお電話にてお問い合わせください。もし在庫無かったら…『ごめんなさい』です(^^;;

お値段は500グラムで1500円です(^o^)


明日は水曜休市日となっております。ご迷惑をおかけしております^_^;


境港は網を巻いているようですが、漁が無いようですね。。

築地まぐろ屋3代目築地直送販売はこちらへ
築地まぐろ屋3代目 マグロブツ 限定販売中

沖縄♪

2009-06-15 10:23:39 | Weblog
今日は日本海、佐渡島の定置網の本マグロや地中海の天然本マグロなど、競り場に数は多く出ていましたが、境港の旋網物は前の一時以来無くなってしまいました。漁が無いのか、漁をしていないのかは定かではありませんが、どうしたんでしょうね。。まだ時期的に早かったのかな??


時期的と言えば、そろそろ終わりに近づきつつある九州や沖縄の本マグロ。。さすがにこの時期になると良い物、悪い物ハッキリしてきてしまいますが、良い物はまだまだイケますね!ちなみに『ハズレ』てしまうと赤身は真っ黒、トロ身は真っ青、買った仲買人もさらに真っ青(x_x;)という感じになってしまいます。幸い、当店ではまだそのような事態にはなっていませんので、どうかこのまま…『今年の沖縄は良かったな♪♪』で終わりたいものです!!

魚のサイズがデカいだけに、卸して中を見るまではホントに「ドキドキ」します(^^;;心臓に悪いですよ(汗)


今週は何やら天気が怪しいですが、梅雨ですから仕方ありませんね。。


天気って、いろんな意味で影響するんですよね~(*_*)

築地まぐろ屋3代目築地直送販売はこちらへ
築地まぐろ屋3代目 マグロブツ 限定販売中

地中海だって◎(^-^)

2009-06-13 10:09:16 | Weblog
今日も日本海の境港の旋網本マグロは無く、地中海の天然本マグロとニュージーランド産の天然インドマグロ、それにオーストラリア産の養殖インドマグロが中心の競り場となっていました。
つい先日までは競り場から溢れるほどあった境港の旋網マグロも海が荒れたり、漁が無かったりするといきなり無くなってしまうのが近海物の怖い所ですね。


しかしながら、最近の地中海の天然本マグロは鮮度も良く、脂も乗っていて魚良いですよ!今日仕入れた写真の地中海マルタ島の天然本マグロも色良し、脂良し、締まり良し!と三拍子揃ったかなり良いマグロです♪

明けの状況は今日、明日の漁で変わってくるかと思いますが、外国産はありそうです。


いよいよ梅雨に入り、週刊天気予報では来週は雨の日が多そうですね。この時期の『ジメジメ』感は人にも魚にもたまりませんね…(T-T)

築地まぐろ屋3代目築地直送販売はこちらへ
築地まぐろ屋3代目 マグロブツ 限定販売中

久しぶりに(^-^)

2009-06-12 10:25:52 | Weblog
今日は久しぶりにメバチマグロのお写真です!メバチマグロは相変わらず数が少ないですが、昨日辺りから少し相場も下がり(ホント少しですが…)幾らかは買いやすくなりました!しかしながらまだまだ本マグロの相場と比べ、格にしてみればメバチマグロは値段高めの状況に変わりはないのですが、このオーストラリア産のメバチマグロは相場にしてかなり魚が良くでたのではないかと思います。昨日のニュージーランド産のインドマグロといい、今日のオーストラリア産のメバチマグロといい、これから冬を迎える南半球の魚は脂の乗りが良いようです♪

日本海の海はシケているらしく、今日は境港の旋網物は無くなってしまいました。しかしその他の地中海や時化る前の漁の日本海の定置網のマグロが数多くありましたので品薄にはならず、競り場にはたくさんの本マグロが並んでいました!

現時点での情報では明日も外国産の本マグロ、インドマグロはあるそうなのでまだまだ本マグロは続きそうです(^-^)

築地まぐろ屋3代目築地直送販売はこちらへ
築地まぐろ屋3代目 マグロブツ 限定販売中

マグロの海!

2009-06-11 10:37:18 | Weblog
今日もすごーく多かったです!天然本マグロ。中でも境港の旋網物は非常に多く競り場から溢れるほどありました!(というか、溢れてました^^;;)しかし魚の評価は比較的脂が薄い魚が多いようで、あまり高値は見受けられませんでした。その他、外国産はスペイン、イタリアなどの地中海、国産は新潟県佐渡島の定置網などの日本海側が中心となっていました。


しかし、今日のイチバンはなんと言ってもニュージーランド産天然のインド(ミナミ)マグロ!ニュージーランドのインドマグロはコンスタントではありませんが、そんなに珍しくもありませんが、生天然インドでここまで脂が乗っているマグロは今となっては非常に珍しいですよ!!


しかし競り場には一面マグロ、マグロ、マグロ!数が少ない時は、『人のほうが多いのでは?』なんて思ったりもしますが、こうなると足の踏み場もありません(^_^;)

メジマグロも三陸の物がたくさんあるらしく、築地市場内はどうやらマグロだらけの様ですね(-_-;)


境港はまだまだ続きそうです…!!

築地まぐろ屋3代目築地直送販売はこちらへ
築地まぐろ屋3代目 マグロブツ 限定販売中

The 大トロ!

2009-06-09 11:22:53 | Weblog
今日は昨日の予告通りに日本海の境港の旋網(巻き網)本マグロが大量に出ていました!魚的には良い物も混じりますが基本的に赤めが中心です。もうちょっと経つともっと脂乗ってくるのではないかと思います。

かなり前ですが、京都伊根に引き続き石川県能登で養殖を始めるとお伝えしましたが、まさにこの境港の本マグロを生け簀で養殖します。半年近く養殖し冬のマグロが少なくなる時期に出荷するのではないかと思いますが、さて魚の出来映えはいかに??といった感じですね。もし、魚をうまく作れれば…年末などはかなりの高値も期待できるのではないでしょうか?


間違いなく休み明けの木曜日も境港の巻き網は数あると思います!しばらく続くのではないでしょうか?


そして今日写真にupしたのはその日本海とはまったく関係のない地中海イタリア産の天然本マグロの腹一番大トロのサクです!お客様のご要望によりサク取りしたのですが、サクに取ると魚の良さがさらに際立ちます♪このトロは美味そうですね~(^o^)


明日は築地場内、水曜休市日となっております。毎度ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

築地まぐろ屋3代目築地直送販売はこちらへ
築地まぐろ屋3代目 マグロブツ 限定販売中