matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2022年 1月16日(月)の「新宿区立甘泉園公園」

2022年01月17日 16時27分24秒 | 写真
前述のごとく、2022. 1.16(日)は新宿駅より歩いて「新宿御苑」に行きましたが、その後は北上して、まずは、都電荒川線「面影橋停留所」近くの「新宿区立甘泉園公園」に行きました。

門の前には藁で覆われた石灯籠がありました。



門より入ると、「紅梅」があるのですが、まだ、咲き始めです。







池の所には雪吊りがあります。







池を通り越して、斜面に行くと、白梅や紅梅の木が何本か植えられているのですが、咲いていたのは紅梅1本だけでした。





ここはもしかして紅梅が咲いているのではと思っていったのですが、期待した程ではないですが、とりあえず、咲いていて良かったです。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 1月 7日(金)の「飛鳥山公園」

2022年01月17日 16時13分03秒 | 写真
前述のごとく、2022. 1. 7(金)は、雪景色の撮影を目的として、「六義園→旧古河庭園→平塚神社→滝野川公園→飛鳥山公園」と歩いてきました。内、王子駅近くの「飛鳥山公園」です。













ここは桜の名所ですが、桜以外の木も沢山、植えられています。













雪が木に積もっていて、まだ、融けていない時に撮ったのですが、それでも、融けかけた雪が下に落ちてくるので、デジカメを濡れないようにするのが大変でした。











縦位置のものです。







と言うことで、ここでも青空の下、雪が積もった木を撮影できて良かったです。昨年はこのような景色は全く撮れなかったので、ひとしおです。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント