matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2019年 4月 9日(火)の「高尾山~小仏城山」(6)

2019年04月13日 18時49分02秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2019. 4. 9(火)は朝から青空だったので、「山桜」と「ミツバツツジ」の花の撮影を目的として、「高尾山口駅→薬王院→高尾山→紅葉台→一丁平→小仏城山→(日影沢林道)→日影バス停→高尾駅」と歩いてきました。

一丁平より緩く下った後は登り道となります。



11:04Y字路となりますが、左の道を進み、





11:09大水垂峠との分岐点をそのまままっすぐ進むと、







11:11小仏城山(670.3m)に着きました。西側は富士山がよく見えます。



色々な花を前景にして撮影します。

すなわち、ユキヤナギ、





モクレン、



ハナモモ、





レンギョウです。



一方、東側は大したことはありません。



ここでも山桜が咲いています。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年 4月13日(土)の皇居「北の丸公園」

2019年04月13日 18時21分38秒 | 写真
2019. 4.13(土)、本日は朝から青空になったのですが、午後は錦糸町駅近くの「すみだトリフォニーホール」に行かねばならないので、まずは、地下鉄「九段下駅」より皇居「北の丸公園」に行きました。

まずは「田安門」近くのお堀で、まだ、染井吉野の花が残っていました。







そして、田安門より北の丸公園に入ります。









ここに来た目的は、「ハナズオウ」と



「八重桜」が咲いているのではと思ったからで、そのコラボレーションの写真を撮る為です。









勿論、単独でしか撮れない八重桜もあります。













このほか、ここでは「ダイコン」、



「ツツジ」、



そして、名前を知らない白い花が咲いていました。



以上は、「リコーイメージング:PENTAX K-3」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)