前述のごとく、2019. 4. 9(火)は朝から青空だったので、「山桜」と「ミツバツツジ」の花の撮影を目的として、「高尾山口駅→薬王院→高尾山→紅葉台→一丁平→小仏城山→(日影沢林道)→日影バス停→高尾駅」と歩いてきました。
一丁平より緩く下った後は登り道となります。

11:04Y字路となりますが、左の道を進み、


11:09大水垂峠との分岐点をそのまままっすぐ進むと、



11:11小仏城山(670.3m)に着きました。西側は富士山がよく見えます。

色々な花を前景にして撮影します。
すなわち、ユキヤナギ、


モクレン、

ハナモモ、


レンギョウです。

一方、東側は大したことはありません。

ここでも山桜が咲いています。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
一丁平より緩く下った後は登り道となります。

11:04Y字路となりますが、左の道を進み、


11:09大水垂峠との分岐点をそのまままっすぐ進むと、



11:11小仏城山(670.3m)に着きました。西側は富士山がよく見えます。

色々な花を前景にして撮影します。
すなわち、ユキヤナギ、


モクレン、

ハナモモ、


レンギョウです。

一方、東側は大したことはありません。

ここでも山桜が咲いています。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)