matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2019年 4月18日(木)の「谷中」(2)

2019年04月23日 17時25分55秒 | 写真
前述のごとく、2019. 4.18(木)は家から歩いて上野駅近くの「東京国立博物館」に行ったのですが、その途中、「谷中」を通ったので、勿論、咲いている花等を撮影してきました。

「養福寺」を出て少し進めば、日暮里駅近くの「経王寺」(東京都荒川区西日暮里3-2-6)に着きます。背の低い藤棚がほぼ満開状態です。







ここも八重桜が満開です。





ここより更に上野国立博物館を目指して進みます。

チューリップ、



そして、「シャクナゲ」が満開です。







勿論、「八重桜」も満開です。







また、今年は「タンポポ」の当たり年のようで、方々で沢山、咲いているのを見かけます。





と言うことで、谷中は百花繚乱の状態でした。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年 4月18日(木)の「谷中」(1)

2019年04月23日 16時59分09秒 | 写真
前述のごとく、2019. 4.18(木)は家から歩いて上野駅近くの「東京国立博物館」に行ったのですが、その途中、「谷中」を通ったので、勿論、咲いている花等を撮影してきました。

まずは、家から谷中に着くまでに撮影したものです。「八重桜」が方々で満開状態です。









ハナズオウに似た花です。





そして、西日暮里駅と日暮里駅の間にある「養福寺」(東京都荒川区西日暮里3-3-8)に着きました。門前の八重桜も満開です。







境内にも八重桜も満開です。





このほか、「ヤマブキ」も咲いていました。



なお、ここには2体の「庚申塔」もあります。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)