2019. 4.16(火)、朝から青空だったので、「武蔵五日市駅→都立小峰公園→網代城山→弁天山→武蔵増戸駅」と歩いて、「ミツバツツシ」と「ハナモモ」の撮影に行ってきました。

10:00都立小峰公園を出て、先程、歩いた広い道路を渡った所にある道標に従って、網代城山・弁天山方向への山道を登り始めます(10:01)。あ、すなわち、東方向に進むと言う訳です。すぐに広場みたいな感じの所になりますが、そのまま進みます。時々、ハナモモや桜、

ミツバツツジが咲いています。しかしながら、ミツバツツジは最盛期を完全に過ぎています。

10:06前山トンネルの上を通り、下ると、道路に出ます(10:08)。道標に従って道路を進み、10:09天王寺橋を渡り、10:09右折する場所に来ましたが、右折しないで進むと、ミツバツツジの大群落が見えたので、そちらに行きます。





先程の右折しなければならない場所まで戻り、左折し、少し進むと、グラウンドがあり、そこで染井吉野が咲いています。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

10:00都立小峰公園を出て、先程、歩いた広い道路を渡った所にある道標に従って、網代城山・弁天山方向への山道を登り始めます(10:01)。あ、すなわち、東方向に進むと言う訳です。すぐに広場みたいな感じの所になりますが、そのまま進みます。時々、ハナモモや桜、

ミツバツツジが咲いています。しかしながら、ミツバツツジは最盛期を完全に過ぎています。

10:06前山トンネルの上を通り、下ると、道路に出ます(10:08)。道標に従って道路を進み、10:09天王寺橋を渡り、10:09右折する場所に来ましたが、右折しないで進むと、ミツバツツジの大群落が見えたので、そちらに行きます。





先程の右折しなければならない場所まで戻り、左折し、少し進むと、グラウンドがあり、そこで染井吉野が咲いています。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)