不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2019年 4月 6日(土)の「越生」(6)

2019年04月20日 15時50分04秒 | ハイキング・登山
前述のごとく2019. 4. 6(土)は朝から青空となったので、越生の低い山々を歩いて、桜や桃の花の撮影をしてきました。すなわち、「東武鉄道・越生駅→法恩寺→正法寺→大観山(世界無名戦士の墓)→西山高取→大高取山→桂木山→桂木観音→桂木峠→入集落→中在家集落→滝ノ入集落→東武鉄道・東毛呂駅」と歩いてきました。

10:40桂木観音に向かって左方向に道路を進みますが、すぐに道路は終わって土の細い道となります(10:41)。以下、道標に従って進みます。

ミチバツツジが咲いています。





10:44T字路に着きますが、ここが「桂木峠」で、右に進みます。山道を進み、10:56「天望峠」に着きました。山道はこれで終わりで、舗装された道と合わさります。この辺り、結構、桜が咲いています。







右折し、舗装道路を進みます。桜の木が方々に植えられています。











11:14「入」に入ったようで、桜のほか、





菜の花が咲いています。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2019年 4月 3日(水)の「都立尾久の原公園」(2)

2019年04月20日 15時30分10秒 | 写真
前述のごとく、2019. 4. 3(水)は強風ながら、朝から青空だったので、本日は主として、枝垂れ桜を撮影することを目的として、駒込駅近くの「駒込富士神社」、地下鉄「本駒込駅」近くの「吉祥寺」、本駒込・向丘にある幾つかのお寺と撮影し、その後は、西日暮里駅を経由して、「日暮里舎人ライナー」沿いに進んで、熊野前駅近くの「都立尾久の原公園」に行ってきました。

魚眼ズームレンズではなく、普通のズームレンズでの写真も勿論撮影しています。











しかしながら、勿論、割と咲いているものを探しての撮影です。











本日は来ている人は少なかったのですが、それでも、人が画面に入らないに、どくのを待っての撮影です。











matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント