気の向くままに2

その日の気分で、思いついたことを書いていきます。

むかご飯を作りました

2008-10-05 20:21:31 | yaplogから

毎年この季節に道の駅に行くと目に付く『ムカゴ』。
むかごと書かれたラベルを見る度に、
これはなんだろうと気になっていました。

我が家のオニユリにも枝と葉の境目に黒くて小さな丸いムカゴがポチポチと付いていて、
それを取って蒔くと殖えるのですが、
この茶色の実はそれとは違うもののようです。

あまり美味しそうには見えない物体なので、スルーしていたのですが、
今年もまた店頭に並んでいました。

最近果実酒作りに凝っているので、
これもホワイトリカーに浸けたらいいんじゃないかと思ってレジに持っていったら、
おばちゃんに「お、ムカゴ買うんだね。」と話しかけられました。

「どうやって使うか分からないんだけど、興味があって。果実酒にしたらいいんでしょうか?」と聞いたら、
ビックリしたような表情で、
「あなた、知らないで買うの?(なんて大胆な!と言う感じ。)
これ、茹でてからバターで炒めたら、ホクホクして美味しいからね。
今しか味わえないからやってみて。」
と教えてくれました。

「てことは小さいジャガイモのようなものか?
とんだ勘違いだわ。あら恥ずかしい!」(私の心の声)

家に帰ってから調べてみたのですが、
むかごはヤマノイモの葉っぱの所にできる栄養成分なのだそうです。


いくつかのレシピの中からムカゴご飯を作ってみることにしました。
本当はムカゴと塩のみで炊くようですが、
どんな味がするものなのかも分からないし、
えぐみがあったら嫌なので、
油揚げや干し椎茸・ニンジンを入れて、
普通の炊き込みご飯風にしてみました。

少しぬめりがあってホクホクした触感は里芋みたいで、美味しかったです。
ご馳走様でした。