少し前、
何度も見逃していたNHKのターシャ・チューダーの庭の番組を見ました。
最近テレビ番組のチェックをしないので、今回も途中からでしたが。
その中で印象的だったのがこのアキノキリンソウです。
ターシャは番組の中で、
体が思うように動かなくなったので、
自然に帰す庭造りをしようとして、
アキノキリンソウの群生する一角を庭に造ったと言っていました。
一面に黄色の広がる空間は本当に素敵で、
ターシャが今一番好きな場所だと言うのも頷けました。
我が家のアキノキリンソウももちろん野生のもので、植えたわけではありません。
この花は、地下茎を伸ばしてみるみる増えていきます。
ターシャの庭は東京ドームの20倍とか。
そんな広い場所ならアキノキリンソウにも伸び伸びとしてもらえるでしょうが、
狭い庭では他の植物たちの存在を脅かすので困ってしまって、
この春かなり整理しました。
今咲いているのは、
その時抜いた苗を、
庭のこぼれ種から芽を出したいろいろな花たちと寄せ植えしたプランターの花です。
春にビオラが咲いていた時の様子はこんな感じでした。
華やかさはないけど、
せっかく芽生えた命を大切にしたいという気持ちで作った私の寄せ植えです。
*ターシャの番組でアキノキリンソウとして紹介されていた花がこの花に見えたのですが、
今調べたらもしかしたら我が家のは『セイタカアワダチソウ』かもしれません。
どっちかなー?