
秋田の春と言えば山菜。ワクワクの季節がやってきました。
一昨日阿仁合に向かう途中ランチした五城目の道の駅で頼んだもの(大好きな親子丼!)が出来上がるちょいのま、
何があるか気になって産直コ-ナーを覗いたら立派なアイコ(中)と地セリ(右)があったので即買い。
その後文化センターのお茶会に参加していた『ひまわり』のSさんから「ホンナ(左)」を戴いて、
我が家に一気に春の味覚が来ました~♪
ホンナは好き嫌いが分かれるかもと言うほど香りの強い山菜なのですが、私は大好き。
郷里の五城目近辺の山にはあまり自生していないのか、子供の頃食べた記憶がないのですが、
増田の朝市のをアケビに頂いてから大ファンになりました。
今回沢山いただいたので早速お浸しに。

アイコは時間差で戴くために味噌押し。
こうすると保存がきくので、ホンナを消費した後に食べようかなと言う計算です。
葉っぱの部分はおみそ汁に入れました。
「アイコは出汁が出る」と祖母が生前よくジャガイモと豆腐と一緒に味噌汁を作ってくれたので、
私も毎年春の定番おみそ汁にしています。

昨晩は前の日にいっぱい取ったカロリーを調節するため、こんな食卓になりました。
Sさんお持たせのタケノコご飯と煮物にセリを入れてリメイクご飯。
コゴミは鴻池さんの広報をやっている東京在住のKさんが秋田の山菜を珍しがって作ってくれたものを戴きました。
逆輸入?(笑)
マヨ醤油和えを文化センターのキッチンでとても丁寧に作ってくれて、これも美味しかったです。
ご馳走様でした。