5月生まれへのプレゼントにケイフ・ファセットの生地でポーチを作ったとこの間書いた(これです)のですが、
残った生地を見ていて、この幅ってA4位の大きさのバッグになるんじゃないかなあと閃きましてね、
模様や配色を考えて10枚の布をあっちに置いたりこっちに置いたり、
ぴったりくる組み合わせを試行錯誤。
布合わせの悩みでもあり楽しみでもあるこの作業、結構時間がかかりましたが、

これが私の一番好きな配置でした。

持ち手はラベンダー色の綿テープで。
Sさんがケイフの布を真ん中に細く縫いこんだらバッグと馴染むよとアドバイスをくれたので、
教室に有った残りの生地から優しげでテープの色と似合いそうなのをチョイス。
このアイデアとても気に入ってます。
そのうち何か別のでもやってみたいな。
中に入れたものが見えないようにファスナーをつけたいと思っていたのですが、
ポーチと同じ外付けにするとバッグが安くさく見えるから、
見えない付け方を教えてくれると言うので、
4月の最後の教室の日頑張ってチャレンジしました。
「ハイ次はここをこんな風にやって!」と言うSさんの言葉通り
ピン打ったりミシンで縫ったり…。
なかなかに難しい作業の連続で全く余裕無しの私、
お仲間さんが話しかけてきても生返事で会話にも参加せず、
口をへの字にして頑張りました!

すっきりきれいとはいかなかったけど、出来たー!
(この次1人でやれるところまでは工程が頭に入ってないけど)
昨日誕生日だったWACCにプレゼント!

ポーチとお揃いで近所のお買い物に使ってほしいな。
お誕生日おめでとう♡
残った生地を見ていて、この幅ってA4位の大きさのバッグになるんじゃないかなあと閃きましてね、
模様や配色を考えて10枚の布をあっちに置いたりこっちに置いたり、
ぴったりくる組み合わせを試行錯誤。
布合わせの悩みでもあり楽しみでもあるこの作業、結構時間がかかりましたが、

これが私の一番好きな配置でした。

持ち手はラベンダー色の綿テープで。
Sさんがケイフの布を真ん中に細く縫いこんだらバッグと馴染むよとアドバイスをくれたので、
教室に有った残りの生地から優しげでテープの色と似合いそうなのをチョイス。
このアイデアとても気に入ってます。
そのうち何か別のでもやってみたいな。
中に入れたものが見えないようにファスナーをつけたいと思っていたのですが、
ポーチと同じ外付けにするとバッグが安くさく見えるから、
見えない付け方を教えてくれると言うので、
4月の最後の教室の日頑張ってチャレンジしました。
「ハイ次はここをこんな風にやって!」と言うSさんの言葉通り
ピン打ったりミシンで縫ったり…。
なかなかに難しい作業の連続で全く余裕無しの私、
お仲間さんが話しかけてきても生返事で会話にも参加せず、
口をへの字にして頑張りました!

すっきりきれいとはいかなかったけど、出来たー!
(この次1人でやれるところまでは工程が頭に入ってないけど)
昨日誕生日だったWACCにプレゼント!

ポーチとお揃いで近所のお買い物に使ってほしいな。
お誕生日おめでとう♡