★ブログ内検索窓はページの右上にあります★
+++++++++++++++
ロォーンブロゾォー。
いや、黄金バットのナゾーじゃなくって・・・・。
富山県の謎、「富山県 謎解き散歩」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/55/44957dd6946c59587b88653dce7fa3e9.jpg)
“なぞ”繋がりってことで(苦しいか~・・笑)。
北陸新幹線が開通して以来、多くの書店で石川(金沢)・富山・福井関連本が展開されてますね。そんな中の一冊。新品を買うほどではないので、アマゾンで中古本を買いました。
かつて富山で2年間を過ごした(楽しかったな)筆者ではありますが、まだまだ知らないことだらけなので、改めてその魅力を再認識してるところです。
ところで「越の国」といったら、越前・越中・越後になりますが、こんなこと言ったらなんやけど、他に比べて越中がビミョーに田舎クサく感じるのは、「越中ふんどし」という語感的イメージがあるからでしょうか。
越中ふんどしの越中と地名としての越中(=富山)は、少しは何らかの関係があるのかしら? これもひとつの謎だあ(笑)。
余談ですが。
富山県の方言に「ちんちんかく」というのがあります。これには大笑いしました。いんきんかっつーの。
本当の意味は・・・・。まあ各々ググってみてくださいませ(笑)。
+++++++++++++++
ロォーンブロゾォー。
いや、黄金バットのナゾーじゃなくって・・・・。
富山県の謎、「富山県 謎解き散歩」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/55/44957dd6946c59587b88653dce7fa3e9.jpg)
“なぞ”繋がりってことで(苦しいか~・・笑)。
北陸新幹線が開通して以来、多くの書店で石川(金沢)・富山・福井関連本が展開されてますね。そんな中の一冊。新品を買うほどではないので、アマゾンで中古本を買いました。
かつて富山で2年間を過ごした(楽しかったな)筆者ではありますが、まだまだ知らないことだらけなので、改めてその魅力を再認識してるところです。
ところで「越の国」といったら、越前・越中・越後になりますが、こんなこと言ったらなんやけど、他に比べて越中がビミョーに田舎クサく感じるのは、「越中ふんどし」という語感的イメージがあるからでしょうか。
越中ふんどしの越中と地名としての越中(=富山)は、少しは何らかの関係があるのかしら? これもひとつの謎だあ(笑)。
余談ですが。
富山県の方言に「ちんちんかく」というのがあります。これには大笑いしました。いんきんかっつーの。
本当の意味は・・・・。まあ各々ググってみてくださいませ(笑)。