めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

パッタイ@我が家

2025-03-07 00:00:00 | おウチご飯
お米の高値はいつまで続くのでしょうか?備蓄米放出の入札価格ってどういうマインドがはたらくのか?わからないですね。

先に2kg買ったのがなくなって、安く買った3kgを開けました。この3kgがなくなるまでに少しでも安くなればなぁと思います。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)

安いなら古米でも輸入米でもいいのですが。


米の加工品でも食べましょうか?タイビーフンで焼きそばにしました。



もどすのがちと面倒ですが、食べてみるとなかなか美味しいものです。野菜がたくさん食べられるのがいいですね。

一人前の塩分量は1.72gでした。


Wチキンカレー@我が家

2025-03-06 00:00:00 | おウチご飯
サイゼリヤでお昼ゴハンを食べた月曜日。車をとめていたスーパーで食パンなど日配品は購入しましたが、コレといって夕食のヒントになるお買い物もできず。

ウチにある食材を使ってなんとか、と思いましたが、考えがまとまりませんでした。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)

このごろはなんだかズボラになってしまって、お惣菜づくりもサボっているので冷蔵庫に副菜がないのです。

副菜があれば、何か一品主菜になるものを買うだけで晩ごはんが決まるのですが。


手羽元煮込みが2本残っていたので、チキンカレーになりました。


小さなチキンカツがあったので半分こしました。

一人前の塩分量は2.29gでした。


ハンバーグ@サイゼリヤ

2025-03-05 00:00:00 | 洋食
朝から冷たい雨が降った月曜日ですが、予約をとっている所用があり、朝ドラ途中まで見てから出発。

駅までは徒歩で20分あまり、少々の雨なら傘をさして行くのですが、ムリをしないで路線バスのお世話になりました。

今年に入って優待パスを使えるようになりました。
ずっと以前は無料パスだったのなぁと思わないでもないですが、まぁ半額でもありがたい。チャージするのが面倒。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


お昼はエキチカのサイゼリヤで。いつものメニューを。


ハンバーグ。卓上メニューの3次元コードを読み込むと栄養成分が表示されます。

ハンバーグの塩分量は2.9gですが、ソースを別添にしてもらったので、グンと少なくなります。

ソースをかけるハンバーグの調味はだいたい0.8%の塩分なので130gとすると1.04gほど。

付け合わせを合わせると1.3gくらいになりそうです。


おにぎりとだし巻き卵@我が家

2025-03-04 00:00:00 | おウチランチ
朝からぐずついたお天気になった日曜日。土曜に用事はすませたので、終日ウチの中で過ごしました。

新しいお米の袋を開けたので、お昼はおにぎりを作りました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


じょうずに炊けたお米はおにぎりにしやすいですね。

軽くにぎるだけでまとまるので食べたときほろりとほぐれて美味しいです。

海苔だけのシンプルな塩むすび、お米の美味しさがよくわかります。


またチキンカツ@我が家

2025-03-03 00:00:00 | おウチご飯
日曜日からはお天気が下り坂とのことなので、土曜に用事を詰め込んでこなしておくことにしました。

みな、考えていることは同じなのか?行く先々混んでいました。

いつものスーパーでお魚のいいのがないか?と売り場を見ましたが、めぼしいものもなく。

豚肉と鶏肉、卵をカゴに入れ長いレジの列につきました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)

帰ってお昼ゴハンを済ませてから駅前のスーパーへ。ここのPに車を止めて図書館に返却に行ったのですが、こちらも満車!で余計な時間を取られてしまいました。


こないだからチキンカツはなんども作ったので、別の献立にするつもりでしたが、疲れたのであきらめました。



少量のマヨネーズをまんべんなくかけられるよう極細ノズルのボトルを百均で買ってきました。

一人前の塩分量は1.4gでした。


焼きたてハンバーグ@ミスターバーク

2025-03-02 00:00:00 | 洋食
水曜日、この日はささっと朝食を食べて出発、大阪府方面へ向かいました。

10時過ぎに到着して、また出発。

西宮北のヤマギシ畜産で買い物をしてから、谷上のミスターバークでお昼ゴハンにしました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


ミスターバークといえば鉄板ステーキの「健康バークビーフ」なんですが、夕食が焼肉なのでハンバーグLINEクーポンで税込548円にしました。トッピング玉子も無料クーポンでつけてもらいました。

近所にあったらもっと通いたいお店です。


チキンカレー@我が家

2025-03-01 00:00:00 | おウチご飯
火曜日、翌日早朝から出かけるのでその用意をしたり、ついでにウチの中を片付けたり。ヒマはヒマなりに日々過ごしています。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


月曜日に圧力鍋で煮込んで保存していた手羽元を使ってチキンカレー。すじ肉も残っているのでお好み焼きにしようかとも思いましたが、あと片付けが面倒なので。すじは小分けして冷凍しました。


海老天丼@さん天

2025-02-28 00:00:00 | ご飯もの
このごろまたよく行っている天丼屋さん天。

以前は普通にタレがかかってきたのですが、いつの頃からかセルフで卓上のタレをかけるように。この方が塩分量をコントロールできるのでありがたいことです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)



海老天丼は海老2本にレンコン、かぼちゃ、ナス、オクラの野菜天が一個ずつ。この日はクーポンの海老が1本プラスでした。


カキフライ@我が家

2025-02-27 00:00:00 | おウチご飯
寒波にも今日までの辛抱かと思う月曜日。春が待ち遠しい日々がもうしばらく続きます。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


夕食はまたカキフライにしました。今シーズン3回めです。今回のカキが一番大きいです。大きなのが6つに小さいのが1つでした。


サイズをよ〜く見てなるべく同量になるよう分けました。


柑橘つくね鍋@我が家

2025-02-26 00:00:00 | おウチご飯
またJA直売所で買った菜花があったので鍋をすることにしましたが、豚しゃぶと豆腐の組み合わせはちょっと飽きてきたので、別の具を考えてみました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


具は鶏つくねにしました。ムネ挽肉200gに卵1ケ、つなぎは片栗粉。風味づけに自家製の柑橘ペーストをちょっと加えました。


大きな団子にしたので、よく煮込みます。


頃合いを見計って菜花、水菜を。



ふっくら、なめらかなつくねになったのでよかったです。


推定塩分量2gの焼きそば

2025-02-25 00:00:00 | おウチランチ
チルドの焼きそば麺はそのまま焼けますし、賞味期限もけっこう長めなので便利なのですが、即席麺の焼きそばはもっと長持ちするので、あれば重宝します。

ところが、塩分量が多め。日清焼きそばは3.8g、明星鉄板焼きそばは4.2gもあるのです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)

いつものスーパーのインスタント麺のコーナーにあった見慣れない焼きそば5食パック。どうせこれも塩分多いだろうと思いながら、確認するとなんと、2gでした。



さっそく買ってお昼に食べてみました。スパイシーで塩分少なめを感じさせない美味しさでした。いいものを見つけました。


ケンミンの焼きビーフン@我が家

2025-02-24 00:00:00 | おウチご飯
床下収納庫にケンミンの焼きビーフンが一袋残っているのを見つけました。

しまい込んでしまうとまたいつ使うかわからないので夕食に食べることにしました。

JA直売所で新しい野菜たちを買ってきたので、古いのを消費するにもちょうどいいなぁ。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


野菜はキャベツ、にんじん、ブロッコリー、ネギ、冷凍していたしめじなど。キクラゲがあったのに忘れていたのに今気がつきました。

ケンミンの焼きビーフンは一袋一人前ですが、ウチでは2人で分けてちょうどな感じ。

フライパンに豚肉を引いた上にビーフン、野菜の順に重ねて190mlの水を加えフタをして蒸し焼きに。

野菜の量に比してビーフンが少なすぎるように感じますが、フタをとって水分がなくなるまで混ぜている間に不思議に双方ちょうどいいくらいになってきます。


ご飯がいい具合に炊けたので、おにぎりにしてみました。


チキンカツ定食@松のや

2025-02-23 00:00:00 | 定食・ランチ
金曜日は朝イチバンに健康診断を受けてきました。

予約時間が早く順調に検査も終了。

朝食抜きで空腹ですが、お昼にはまだまだ早いので用事や買物を先にすませました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)

午前中にいろいろ予定をこなしたので満足感があります。

お昼ゴハンも混んでくる前にいただきました。


近所の松のやでチキンカツ定食、190円引きのクーポンで580円税込。

初めのひとくちでアレ?
お安いのでムネ肉だと思っていましたが、モモ肉でした。

衣はカラリと中はジューシーに完璧な揚げ加減、家庭では植物油ですし、揚げ油の量が違うのでとてもムリですね。



このカラシをキレイにかけるのがなかなか難しいのです。


すじカレー@我が家

2025-02-22 00:00:00 | おウチご飯
朝寒いので着替えるのがツライですね。もっと言えばまずおふとんから出るのに気合いが入ります。

だいたい私は冬より夏が好きです。早起きが好きなもので。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)

就寝時に着ていたアンダーウェアは用済みという事で、起きたら洗濯します。洗濯機を回すところまでは私の担当です。

その後朝ゴハンの用意しますが、寒いと起床が遅くなるので、食べるのは朝ドラが始まるころになってから。


夕食は手抜きにさせてもらってレトルトです。でも温野菜は忘れずに。カレーには今週作ったすじ肉の煮込みを足しています。

一人前の塩分量は2.2gでした。


春はすぐそこまで 菜の花を@我が家

2025-02-21 00:00:00 | おウチご飯
寒い一週間ですが、これを越えた先には春が来ると思えばしのげる気がします。

いつものJA直売所に並ぶ野菜たちも少しずつ種類と量が変わっていくので季節が動いていることが感じられます。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←ブログランキングに参加中。(クリックしたらブログランキングに)


先日は少しだけだった菜花が今回はたくさん並べられていました。葉も茎もふんわりと柔らかく優しい感じに育っています。



甘くて美味しい!です。少し残ったのは玉子とじにしようかな。