めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

かけうどん@自家製麺セルフうどん むぎわら 稲美町

2021-12-31 00:00:00 | うどん・そば
稲美町のメガネのミキの跡がセルフうどん屋さんになってずいぶん経つんですが、なかなか行けませんでした。

この日は朝ごはんの時間が遅くて、お昼になってもあまり空腹にならなかったので、通りかかったついでに軽く食べていくことにしました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングのページに移動します。


メニューはこんな感じです。


かけうどんの小、220円税込。牛すじコロッケ100円です。

かけの小があるのは助かります。そんなに食べられないけどちょっと温いダシが欲しいときもありますから。


こちらは海鮮かきあげ、200円。イカのぶつ切りがゴロゴロ入ってずっしり食べ応えのあるかきあげでした。

サンキュー弁当@たべもんやBMおべんとう工房 須磨区大池町

2021-12-30 00:00:00 | 弁当
三宮からの帰り道、また夕食用にお弁当を買うことに。

ここんとこ、新開地の赤だるまさんの鯖弁当が続いていたので、たまには別のお弁当屋さんにしようかと板宿に寄りました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングのページに移動します。


大田町の交差点をちょっと南に下ったところにある「たべもんやBMお弁当工房」さんです。


到着したのが3時を回っていたので残念ながら注文品の受付時間は過ぎていましたが、


できあがり品はたくさんありました。中身はいろいろ詰め合わせで、それぞれ違うんですが、サンキュー弁当という名前で全て450円税込でした。


ちなみにメニューはこんな感じです。



いろんなおかずが組み合わせになっているので、迷いましたがコレを選びました。


も一つはコレ。


こっちはエビフライが入っているのが決め手でした。

どのおかずも美味しいし、手作り感があってよかったです。コレで450円は大満足です。

御座候@ヤマダストア 離宮公園前店内

2021-12-29 00:00:00 | 甘い物
いよいよ神戸市内にもヤマダストアが誕生。(朝霧店は明石)須磨区の高倉台にできた商業施設テラスマにヤマダストア離宮公園前店として11月にオープンしました。

いままでは東加古川に行ったついでに北野店に寄ってましたが、神戸市街方面に出かけた時利用できるのでちょっと便利です。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングのページに移動します。

三宮に出る途中、時間に余裕があったので、ちょっとおやつタイムに。


御座候です。ヤマダストアの店内から探すと、どこ?って感じでした。正面から見て右端にありました。


外からだと看板があるのですぐわかったんですが、


中からだとコンパクトな売り場なので目立たない感じでした。


見るたびにいっぺん焼いてみたくなるピカピカの鉄板。


ヤマダストアとの間がイートインのスペースになっています。


赤あんを二つ買いました。一ケ95円税込です。


焼きたてホカホカ。


御座候はカドがしっかり立っているところが好き。


ふるる、トロリとほどよい固さのあんがたっぷり詰まっています。皮の厚みが均一でコナっぽい部分がないんですよね。

熱いお茶が欲しくなりました。


なつみがき@おうみや 「くいどうらく」坂越

2021-12-28 00:00:00 | とっておきの味
坂越の街並みを散策したあと、浜国道を東を進みます。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングのページに移動します。


坂越まち並み館の方に教えていただいた「くいどうらく」に来ました。ここを含めて牡蠣を食べさせる施設がいくつも。

昔は牡蠣の作業所兼直売所がポツンとあるだけのひと気のない浜でしたが、にぎやかになったものです。


お昼には少し早い時刻ですが、駐車場はほとんど満車に近かったです。平日なのにさすが牡蠣のシーズンだけあります。

お店の方はというと屋内、屋外とも焼き牡蠣を楽しむ人でいっぱい、炭火焼のよい香りが充満しています。


お食事処の前のお店に入ってみました。


大きな牡蠣が一個330円です。


朝ごはんをたっぷり食べたんですが、牡蠣一個くらいならと剥いてもらうことにしました。







手早く、かつ中の身を痛めないよう上手く剥かれます。



剥いた殻を枕に盛り付け、レモンを添えてできあがり。



大きな牡蠣なので頬張ると口いっぱい、磯の香は思ったほどなく、ただ牡蠣の爽やかさが駆け抜けていく感じ。これは新鮮だからこその味わいですね。

ごちそうさまでした。


瀬戸内散策@赤穂〜坂越

2021-12-26 00:00:00 | 史跡
お宿を9時にチェックアウト。いったん赤穂市街に戻ります。

大石神社にお詣りしてお城あたりを散策。

前日が討ち入りの14日だったんですが、祭りの後の残り香も感じない静けさでした。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングのページに移動します。


青空に城址が映えます。


赤穂をあとにして浜国道を東へ向かいます。


どこまでも穏やかな海。


坂越に到着しました。


歴史を感じる街並み。


坂越浦会所。


北前船の寄港地として繁栄した坂越のありさまを伝える資料が数々展示されています。













かつてはこの二階から目前の海を望み、お殿様がお昼寝をなさったそうです。

さほど大きな建物でなく天井も低くてこじんまりしているんですが、間取りや方角に工夫が凝らされており、その洒脱さ、贅沢さに当時の繁栄ぶりがうかがわれます。







酒蔵がある通りにポツンと行商の軽トラが一台止まっていました。

魚をさばくおばちゃんを囲んでご婦人たちのおしゃべりだけが聴こえてきます。

朝ごはん@鹿久居荘 赤穂店

2021-12-25 00:00:00 | 旅の味
夜明け前にお風呂でさっぱりして身づくろいをしていたら、だんだん空腹になってきました。

昨夜はまんぷくになるまで食べましたが、お魚が中心でヘルシーだったからかな?

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングのページに移動します。


朝食はセルフではなく御膳でした。この頃はディスポーザブル手袋をはめてのバイキングばかりでしたのでなんだか懐かしいです。


大和の朝定食を思い出しました。これぞ正しき旅館の朝ごはんの姿。



おひつからご飯をよそって、さぁいただきます。


豊漁盛り@鹿久居荘 赤穂店

2021-12-24 00:00:00 | 旅の味
岡山からブルーハイウェイを経由して赤穂まで帰ってきました。

赤穂着は16時頃、普通なら日帰りで夕方にはウチにたどり着ける距離ですが、今回は県内割で宿泊して美味しいモノを食べるのが第一の目的。

お宿は鹿久居荘さんです。市街地から少しはずれた赤穂海浜公園の近くです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングのページに移動します。


お風呂でのんびりしてから、いよいよ夕食タイムです。コの字型に配された席の中央に大きな生け簀があります。


着席してほどなく


舟盛りが届きました。すごいボリューム、これは気合いを入れて食べないと。


輪切りで唐揚げになっているのはコチのようです。


上部からもう一度。


お造り。2人前なので中央の鯛をはさんでこちら側と向こう側に同じように盛り付けてあります。


シャコが大きいのにびっくり。


この穴子は最後までとっておきます。


貝大好きなんでウレシイ。


少しおくれて活け車海老が登場。


牡蠣のすき鍋。ごぼう、玉ねぎとともに甘っ辛く煮込まれた牡蠣、


溶き卵に付けていただきました。濃い味つけに負けないくらいの牡蠣の旨味!


ご飯が来たので、お楽しみにとっておいた穴子をのっけて。まんぷくなんですがこれまた美味しくて。

ごちそうさまでした。


カムカムエヴリバディ巡回展@岡山放送局

2021-12-22 00:00:00 | ロケ地
ラーメン を食べてから岡山市街地に入りました。岡山駅のすぐ北側のビルにあるNHK岡山放送局で開催されている朝ドラ「カムカムエヴリバディ」の巡回展in岡山を見てきました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングのページに移動します。


ちょうど前の週の土曜日に上白石萌音さんがこちらで公開放送に出演されたところです。


萌音ちゃんがお出迎え。


さださんもこちらから生さだを放送。「画伯」のボード絵の実物を拝見。


右はしにちょっとゴーグルが写ってますが、VRによるセット見学をさせていただきました。「たちばな」の店内をじっくりと見せていただきました。


安子さんが稔さんと自転車の練習をしたロケ地、後楽園の駐車場から降りたところの河原です。

ドラマでは夏でしたが、この日は曇り空でちょっと寒かったです。

中華そば@煮干専門店 六三 岡山市南区

2021-12-21 00:00:00 | ラーメン
県民割制度を利用して一泊旅行を計画しました。10月は兵庫県北部から鳥取県、11月は滋賀県から岐阜県を旅したので、今回は西へ。ギリギリ県内の赤穂市に宿泊することにしました。

で、1日目は岡山市内をめぐることに。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングのページに移動します。


最初の目的地はこちら。岡山市南区ですけど市街地からはすごく遠いです。

岡山市は4区しかないけど北区と南区の市域が広いのでよく地図上の位置確認をしないと迷いそうです。


思ったよりも時間がかかったため、10時までの朝ラーには残念ながら間に合いませんでした。


朝の煮干ラーメン が食べたかったんですが、いたしかたありません。


讃岐ラーメン を名乗っておられるのは




あの「はまんど」出身の方だからだそうです。


お昼メニューの中華そば、680円税込です。


黄金色のスープに優雅なウェーブを描く細麺、実に美しいです。

すすると旨みがいっぱいに広がりますが、煮干テイストは強くありません。説明書きによると朝ラーよりも煮干を控えてその分肉系ダシを増しているそうです。

次の機会があれば朝ラーをぜひ。


角煮定食と酢豚定食@吉祥華 姫路

2021-12-20 00:00:00 | 中華
姫路での用事を済ませたら、ちょうどお昼。東に戻りながらランチの検討をと思いましたが、いったんバイパスに入るとそのまま走り続けて時分どきを逃しそう。

なので、すぐ近所の吉祥華にしました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングのページに移動します。


今回で姫路文化センターともお別れ。確かに古さは隠せませんが、落ち着いた雰囲気がよかったのでさびしいです。


吉祥華の定食メニュー。麺、飯、点心、一品などもっとページはあるんです。


角煮定食、750円税抜。メインの角煮のボリュームがすごいです。ほどよく煮込まれていて味つけと柔らかさがピッタリ、ご飯がすすみます。


こちら、酢豚定食750円。すっぱさ控えめでこちらもご飯によく合うお味です。


ドリンクバーもサービスです。






ラーメン @らんめん 小野市黒川町

2021-12-18 00:00:00 | ラーメン
ずいぶん以前に一回食べたきりなんですが、最近たまたま通りかかることがあって思い出したお店。

今回久しぶりにお昼に来たら、メチャ混んでいました。ほとんど地元のお客さんとお見受けしました。全般に年齢高し。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングのページに移動します。









メニューはこんな感じです。待っている間に見ただけでもテイクアウトの方が多かったです。


ラーメン 、680円税抜です。


大盛りを頼んでいるお客さんもちらほらでしたが、普通でも麺、スープともけっこうボリュームあります。チャーシューはかみしめると塩っ気が感じられるクラシカルな味わいです。




一株白菜キムチ@我が家

2021-12-17 00:00:00 | 手作りの品
大きな白菜が一株100円ほどで買えるようになったので、自家製キムチを作ることにしました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングのページに移動します。

最初に自家製キムチを作ったのは、もう30年くらい前です。韓国産唐辛子は兵庫区の稲荷市場で、手に入れました。今はけっこういろんなところで売っていますね。


白菜の根元に十字に包丁を入れ、手で4つに引き割いて塩をして一晩置いたのを洗ってザルにあげたところです。


キムチの具を作ります。唐辛子にイカ塩辛、おろした生姜、ニンニク、リンゴ、砂糖、アミエビ、煮詰めたダシを加えます。


よく混ぜた後、


ネギのナナメ細切りと


3センチにカットしたニラを


加えて


キムチの具ができました。


白菜の根元にていねいに具をはさんでいき、密閉容器になるべく隙間ができないように詰めていきます。


一株の白菜がキッチリ収まりました。


ラップでぴっちりとふたをします。


半日ほど室温に置いたのち、冷蔵庫で保存します。


4日ほどで食べられるようになります。まだ発酵が浅いので酸味がなくフレッシュな感じです。だんだん熟成していくのを味わえるのが自家製の良いところです。


せいろ蒸し@我が家

2021-12-16 00:00:00 | おウチご飯
この間せいろ蒸しをしたとき餃子のくっつき防止にはさみこんださつまいも。この脇役が美味しかったと好評だったのでまた作ってみました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングのページに移動します。


あると便利なせいろ。
単体で買い求めるとけっこうお高いですが、これは鍋の付属品。


フタを取ったときの湯気があったかい。


今回は焼売+餃子で。さつまいもがホクホク。ブロッコリーは残っていた芯も。食物繊維バッチリです。


39天丼@さん天 明石大久保店

2021-12-14 00:00:00 | ご飯もの
毎月一回は食べている39天丼。ひと月に一度くらいは天ぷらの油っけがイヤじゃなくなるって感じでしょうか。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングのページに移動します。


39天丼のご飯小盛りは370円税込。

丼物はご飯が多いのでオーダーしにくいんですが、小盛りがあると、言い訳というか免罪符になるというか。

だから小盛りしか食べたことないんですが、あまり少なくも感じません。

てっぺんにのっている鶏天はサービス券で。


もう一枚は味噌汁に。


カレイの煮付け@我が家

2021-12-13 00:00:00 | おウチご飯
朝日新聞出版から「調理科学でもっとおいしく定番料理(1)」という本が出ています。

朝日新聞の人気連載「ごはんラボ」がまとまった第一巻だそうですが、私は新聞も購読してませんし本も買ってません。

毎週愛読している週刊文春の連載で平松洋子さんがこの本の感想を書いておられるので間接的に知った次第。

平松洋子さんがこの本を読み実際に煮魚を作ってみて「これさえ押さえておけば魚の煮付けは無敵だな」と書いておられるのを読んで私も試してみたくなりました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングのページに移動します。

「これさえ押さえておけば」の中身は煮汁の適正量でした。

醤油は魚重量の10%
砂糖は魚重量の 5%
酒は 魚重量の25%
水は 魚重量の25%     これだけです。

(第一稿の酒、水のデータが誤りでしたので訂正しました)


ちょうどスーパーでカレイの切り身2切が特売だったので買ってきました。

2切りの重量が240gなので煮汁の内容は

醤油24g、砂糖12g、酒60ml、水60mlとなります。

これを混ぜてみるとずいぶん濃くてどろりと感じます。

これでは煮詰まり過ぎるのではないかと半信半疑でしたが、煮汁がほどよく残るころにちょうど火が通って味しみも頃合いになりました。

煮始めに汁をすくって魚にかける作業は必要ですが、あとは落し蓋をして煮汁が適度に沸騰する状態をキープするだけでOKです。

平松洋子さんもお書きですが感覚に任せて目分量で作ると水分が多かったことがわかります。

水分が多いから味が決まりにくいし、さらに煮る時間が長くなって煮崩れすることにもつながるのではないかと思います。


この日の副菜は海藻の煮物と切り干し大根煮。勢賀郷のお漬物も。