シルク温泉はいい!と以前からいろんな方から聞いていたので、日帰り入浴でも一度はと思っていたんですが、宿泊予約が取れたので一泊でのんびりしてきました。
働いているときはなかなか休みが取れなかったので、たとえば半年先とか宿を予約することができませんでしたが、今年はこんな状況なのでたまたま予約ができたみたいです。

にほんブログ村 ←ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いいたします。

にほんブログ村 ←ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いいたします。

岡山の一泊のときは部屋食だったので感染の心配はありませんでした。今回は部屋食ではありませんが、ホールを夕食会場にして、グループ間の間隔を十分とり、パーテーションもあったので安心できました。


今回の夕食のメインは但馬牛。一口大が6ケ。


サラダ。


お昼に食べた「おっとっと」よりもさらにレアなしめ鯖。


前菜。


ちゃんと途中で出てきたお刺身。



これも途中で出てきて、何かな?と思ったら


米粉の麺だそう、なかなか弾力があります。

一番インパクトを受けたのがコレです。献立名は「鯛の船場汁」。鯛のあらの潮汁ですね。さっぱりしていますが鯛の旨みが濃厚。

石が十分熱くなってきたので、お肉を焼きはじめます。


6ケあるのでいろいろ焼き加減を試してみる。どれも美味しかったです。


だいぶまんぷくになりかけたところに熱々の茶碗蒸し。カニ足が入っていて美味かった。

献立名はなんだったか?凍みコンニャクみたいなのです。


汁はえびしんじょ。このご飯も美味しい。お茶は黒豆茶。

