めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

梅雨入り直前 山陰の旅 その4 月山富田城址@安来市

2023-06-05 00:00:00 | 史跡
地道に百名城のスタンプを集めています。わざわざそれだけを目的に出かけることはないのですが、訪れた先で機会があればできるだけ立ち寄るようにしています。

昨年の今頃に丸亀城、高松城でスタンプゲットしたので、ほぼ1年ぶりになります。

今回は安来市の月山富田城址です。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


安来市街から飯梨川を遡って安来市立歴史資料館に到着。資料館でスタンプを押し、お城についてざっとお勉強してから城址へ向かいます。


資料館そばの路をたどっていくとすぐに登りになります。


難攻不落だった月山富田城は山城です。


戦乱が終わって泰平の世になるとお城はいくさよりも権力の象徴として築城され、平地に聳え立つ天守で四方八方に権勢を誇示する存在となるわけですが、


戦国時代の多くの城は実戦的な山城でした。


遠方の敵を発見しやすい見通しのきく立地であり、かつ防御しやすい地形を探し、


その土地の高低などを巧みに活用して築城されました。それゆえに建造物が失われた城址にも見どころがあるわけです。


下から見上げたときは高さくらいしかわかりませんが、


登ってみると想像していたよりもずっと奥行きがあります。


山中鹿之介の像と


解説です。


ようやく天守跡らしき頂が見えてきましたが、


七曲りという登り坂があり、その先にもキツイ勾配があるのでこのあたりから戻ることにします。


行きは上ばかり見て登りましたが、帰りは下の方も眺めながら降りました。


中途までといっても


なかなか高いところまで登っていました。




ここから鳥取市内に戻って、どこかでお昼ゴハンにする予定です。





高松城跡@高松市

2022-06-12 12:00:00 | 史跡
丸亀城を見学してところてんを食べ、高松市に。最後に高松城址を見ていくことにしました。

天守は現存しておらず、再建もされていないので城跡は櫓と石垣、天守台なんですが、お庭が素晴らしいです。

堀に瀬戸内海の水を引き入れ、海からの出入りを考慮した構造の妙が先日のブラタモリで取り上げられたのも記憶に新しい。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングのページに移動します。













丸亀城@丸亀市

2022-06-11 12:00:00 | 史跡
日本に現存する天守は全部で12、そのうち国宝指定が松本城、犬山城、彦根城、姫路城、松江城の5つです。

この国宝5城と備中松山城の6城は行ったのであと半分残っています。

残りは東日本の弘前城と丸岡城、後の4城は全て四国です。

四国には何度も来ているので登城の機会はあったんですが、松山城などは夕方数分遅れで入れなかったなんてこともありました。

今回はまず丸亀城をおさえることにしました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングのページに移動します。


ほれぼれするような石積みです。残念なことに一部崩壊した箇所があり現在修復作業が行われています。


急坂を頑張って登った甲斐がある眺望です。


まだまだ上がります。


やっと天守台にたどり着きました。




天守自体はとてもコンパクトにできています。



他の現存天守もそうですが、よくぞ残してくださったものです。


瀬戸内散策@赤穂〜坂越

2021-12-26 00:00:00 | 史跡
お宿を9時にチェックアウト。いったん赤穂市街に戻ります。

大石神社にお詣りしてお城あたりを散策。

前日が討ち入りの14日だったんですが、祭りの後の残り香も感じない静けさでした。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングのページに移動します。


青空に城址が映えます。


赤穂をあとにして浜国道を東へ向かいます。


どこまでも穏やかな海。


坂越に到着しました。


歴史を感じる街並み。


坂越浦会所。


北前船の寄港地として繁栄した坂越のありさまを伝える資料が数々展示されています。













かつてはこの二階から目前の海を望み、お殿様がお昼寝をなさったそうです。

さほど大きな建物でなく天井も低くてこじんまりしているんですが、間取りや方角に工夫が凝らされており、その洒脱さ、贅沢さに当時の繁栄ぶりがうかがわれます。







酒蔵がある通りにポツンと行商の軽トラが一台止まっていました。

魚をさばくおばちゃんを囲んでご婦人たちのおしゃべりだけが聴こえてきます。

城下町散策@たつの市

2021-12-04 00:00:00 | 史跡
食後のコーヒーでのんびり、ゆっくりしました。

龍野にはよく来ているのですが、車を置いて徒歩で町めぐりをするのはひさしぶりです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングのページに移動します。


うすくち醤油で有名な東マルの醤油資料館です。


今回初めて見学しました。入館料は1人10円でした。まず入口ホールでビデオ映像を見て龍野における醤油作りの歴史と醸造についての勉強をしました。


さて、順路にしたがって進みます。


映像で見た醸造設備の実物の数々が展示されています。






この陶器の醤油瓶、いい味出しています。


昔の理科室みたいなこの部屋に展示されているのは研究や品質に使用した検査器具など。伝統製法を大切にしながらそれをキチンと科学的に分析して生かしてきたのがよくわかりました。



館内はチリひとつなく清潔に保たれています。






見学をしたあと龍野城へ。


見事な晴天だったんですが、



御殿内を見学している間に急に曇ってきました。








雲が切れるまでしばらく雨宿り。




国宝 犬山城@愛知県犬山市

2021-11-28 08:26:00 | 史跡
現存している天守は12あるんですが、そのうち国宝に指定されているのは5つ。

これまで、松江、姫路、彦根、松本は登城したんですが、犬山城だけが未だに行けてませんでした。

今回の旅の第1目標は西国三十三ヶ所満願でしたが、もう一つは犬山城でした。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングのページに移動します。


お天気はだんだん曇り空になってきました。


到着したときは天守への入場待ち時間は50分になっていました。ずいぶんかかりますが、ここまで来た以上待つしかありません。




ようやく、天守入口までたどりつけました。いよいよ登城ですが


中に入りましたが、行列はなかなか進みません。その分ゆっくり見学できるわけですが。
















ようやく天守まで登ってきました。















高いところは苦手ですが、こわごわ一周しました。


また下りはのんびりと。


国宝5天守のパネル。国宝を含めて日本には全部で12の現存天守があります。

半分の6天守にまだ登城できていません。そのうち3つはその市町村を訪れながら、お城に行けてないもの。伊予松山城など入場時間にわずかに遅れてアウトでした。

今後は近いところで四国4城を先に、その後福井丸岡、青森弘前と進んでいきたいと思っています。






この日は大垣泊まり。


神子畑選鉱場跡@朝来市佐嚢

2021-06-07 01:00:00 | 史跡
以前より見たかった神子畑選鉱所跡にやっと行くことができました。一昨年、去年と近くまで来ていながら都合がつかなかったんです。今回は余裕を持って予定しました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ
にほんブログ村 ←ブログランキングに参加しています。1日1クリックお願いいたします。


来たかったというわりに知識ないままだったです。1987年まで稼働していたとは意外でした。


見た目からはもっと古くに使われなくなったんだろうと思ってました。このコンクリートの基礎の段々の上に建屋が並び、昼夜ぶっ通しで操業していたとは。きっと壮大かつ幻想的な眺めだったことでしょう。


機能的な建造物は美しいですね。