函館は、高砂通り、大門横丁のとなりに、手打ち蕎麦の「長月」がある。
住所は函館市松風町7-2
ここの、魅力はおしゃれな演出が光る、女性にも人気の店。
接客の最初に出てくるのは、お茶や水ではなく、「そば湯」という粋なものである。
蕎麦自体は、手打ち蕎麦独特の歯ごたえのあるもので、シンプルな面持ちだが、普通盛りも中盛りも同じ値段というところが嬉しい限り。
夜は、日本酒を中心としたメニュー構成のおしゃれな店になる。
ところで、同店のランチタイム、金曜日だけは、おもてなし御膳として、お得なセットメニューが月替わりで提供される・
1月のゼットメニューはご覧のとおり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/47/9dd75c1f7553b82e6f73807c44310d48.jpg)
せいろそばは中盛りも選べるし、暖かいかけそばも選べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8c/fdce97c421475e146f8b7924b4d6b52e.jpg)
ご飯は今回は五目ちらし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ea/3a9bba039dd79ef8153ffa6f46b48c93.jpg)
煮物がついて(これ酒に合うよなー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/20/7360d888de0c4cfabc6ae592ca3381db.jpg)
デザート甘味の白玉小豆も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7e/75ac82a15637f304627c20f647624792.jpg)
これで800円である。
繰り返しいうが、金曜日のランチタイムだけ、人気があり、混で入れなくなることもあるので、実はあまり人には教えたくないのだが…
住所は函館市松風町7-2
ここの、魅力はおしゃれな演出が光る、女性にも人気の店。
接客の最初に出てくるのは、お茶や水ではなく、「そば湯」という粋なものである。
蕎麦自体は、手打ち蕎麦独特の歯ごたえのあるもので、シンプルな面持ちだが、普通盛りも中盛りも同じ値段というところが嬉しい限り。
夜は、日本酒を中心としたメニュー構成のおしゃれな店になる。
ところで、同店のランチタイム、金曜日だけは、おもてなし御膳として、お得なセットメニューが月替わりで提供される・
1月のゼットメニューはご覧のとおり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/47/9dd75c1f7553b82e6f73807c44310d48.jpg)
せいろそばは中盛りも選べるし、暖かいかけそばも選べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8c/fdce97c421475e146f8b7924b4d6b52e.jpg)
ご飯は今回は五目ちらし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ea/3a9bba039dd79ef8153ffa6f46b48c93.jpg)
煮物がついて(これ酒に合うよなー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/20/7360d888de0c4cfabc6ae592ca3381db.jpg)
デザート甘味の白玉小豆も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7e/75ac82a15637f304627c20f647624792.jpg)
これで800円である。
繰り返しいうが、金曜日のランチタイムだけ、人気があり、混で入れなくなることもあるので、実はあまり人には教えたくないのだが…