2009/9/23に訪れた以降、実食していない「マメさん」-(函館市末広町12-3)だが、函館のフリーペーパーであるダテパーの別冊ラーメン特集に掲載されていたので思い出したように行ってみた。
注文したのは、イカ醤油ラーメン780円・1日50食限定である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cd/c334bc3b5cebc4c5f0d3f64de505bd8a.jpg)
イカといいながらイカそのものは入っていない。特別醸造のイカ醤油をベースにしたスープで、記事にも書いてあるが、より正しくいうと、このイカ醤油は現在製造されていないらしい。
したがって、在庫がなくなったら提供終了とのことなのだが、かれこれ5年くらい続いているので・・・・・
まあ、そんなことは別にして、このラーメンの麺はコシのある平打ち麺であり、独特の食感だ。
さて、肝心の味の方だが、醤油の風味が前面に出た濃い口の味である。決してしょっぱすぎるわけではないが、いわゆるあっさり醤油ラーメンとは趣が少し異なる。
後口も悪くなく、スープの実力は高いが、好き嫌いはでるであろう。
ところで、近年この店は、スタッフも総入れ替えに近い形となっており、以前の少々華やいだ面持ちがなくなっているのは残念だ。
店も少しくらい感じをもったのは私だけであろうか?
注文したのは、イカ醤油ラーメン780円・1日50食限定である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cd/c334bc3b5cebc4c5f0d3f64de505bd8a.jpg)
イカといいながらイカそのものは入っていない。特別醸造のイカ醤油をベースにしたスープで、記事にも書いてあるが、より正しくいうと、このイカ醤油は現在製造されていないらしい。
したがって、在庫がなくなったら提供終了とのことなのだが、かれこれ5年くらい続いているので・・・・・
まあ、そんなことは別にして、このラーメンの麺はコシのある平打ち麺であり、独特の食感だ。
さて、肝心の味の方だが、醤油の風味が前面に出た濃い口の味である。決してしょっぱすぎるわけではないが、いわゆるあっさり醤油ラーメンとは趣が少し異なる。
後口も悪くなく、スープの実力は高いが、好き嫌いはでるであろう。
ところで、近年この店は、スタッフも総入れ替えに近い形となっており、以前の少々華やいだ面持ちがなくなっているのは残念だ。
店も少しくらい感じをもったのは私だけであろうか?