朝6時半前に松江を出発。8時前に岡山県新見市神郷に到着。
近場の大会はホント移動が楽(1時間半くらいなら近場と思う時点でおかしいか?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c8/b899c9d5c6ed095a3dddc65eece3ed64.jpg)
スタート会場の神郷に来るのは久しぶり。近くの山にも上ったり、温泉もあるので立ち寄ったり、以前はよく来てたなあ。
会場周辺は少しイメージ変わったかなあ?12年くらい前の記憶だもんな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3c/b4f6f067d52a4690ca346c859fe22213.jpg)
参加賞が大根と白菜と豆腐とは・・・・・
今大根なんて250円くらいするので助かるわああ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/73/81595c1ec95abc4b131013a4b04d83b1.jpg)
2キロほどアップしてスタート位置へ。
本日のハーフ参加は200名くらい。どこの大会に行ってもエントリーリストに知った名前をみかけるのだが、今回はなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/95/5603aac72b18c57ecca99d0bd2d38045.jpg)
いつものごとく、ほぼ最後尾で10時05分スタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/83/7dc5f920d2279ba08bcec8167f6c7baf.jpg)
最初はダム周りの管理道を走る。勾配が一定になることなく細かなアップダウンが続く。
このあたりはまだ日陰で気温は低く感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ef/626f705300f5f09280eecff5bc9c4b9c.jpg)
ダムの堤体に出る。直射日光が当たるようになると暑さを感じた。
風はあって少しは熱を奪ってくれるんだけどねえ。それを上回る暑さ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6f/52a44c62dc088509c76cf506d632bdec.jpg)
いつもの年ならもっと紅葉綺麗だったんだろうけど、今年の夏は暑すぎて色づきが悪い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c6/dd80bd2d8e6ccc07c431575a21ded686.jpg)
熊出るよね、ココ。
大丈夫かなあとチョットびびった。背はクマよりデカいがパワーはあっちが上。勝てない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b3/a4e1e2a3280caa55590cbed4a772bc35.jpg)
突然視界が開ける。集落に出たらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/13/3f5d96dc52993697b86cdef14b2a8b0d.jpg)
会場に向かう市道と合流したようだ。合流ポイントがおおむね5キロ。
しかし、暑い。最初の給水所は5キロ過ぎてからでこの暑さではちょっと少なすぎカモ。
最初の5キロは29:01
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/71/588a584ee7042277dc44cc43bd335e91.jpg)
基本、上り気味だがアップダウンが小刻みでペースがつかめない。
標高も500mあるせいか、心拍も145前後でちょっとシンドイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ef/c8d4521b81dcae6a4505d62e9eaa0a50.jpg)
最初の折り返しに向かう。ココの登りも微妙なアップダウンあり。
八頭のハーフよりアップダウンのピッチが細かい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/15/c5f99e93d69493542490c6730d9c7c6c.jpg)
神郷スキー場前の第1折り返し。ここで8キロちょっと。
うーん足使ったかも。でも下り気味なのでちょっと足は休めるか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e7/c5de29f68c32a4a7b05625b2fc48344d.jpg)
再びメイン道路へ合流したのが、10キロ。この5キロは30:12
うーんキロ6分近くで目標達成は結構ヤバいことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/82/ee35aae9363b26eef3ce8384c06f154f.jpg)
目の前にいるランナーをロックオンして、じっくりゆっくり抜くことに専念する。
皆さんペースが落ちてきてるようだ。歩き出したランナーもチラホラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f9/c3457eefc1274620e7799164ef57ca26.jpg)
ハーフの折り返しまであと1キロの表示。
11月なのに暑くてキツイ。日差しがなければまだ良いけど、直射日光バリバリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/49e8e42c11c3d02be00c3b19ec404690.jpg)
折り返しが見えた。
すでに暑さでシンドイし、アップダウンで足に来ているが・・・・・・
つづく
近場の大会はホント移動が楽(1時間半くらいなら近場と思う時点でおかしいか?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c8/b899c9d5c6ed095a3dddc65eece3ed64.jpg)
スタート会場の神郷に来るのは久しぶり。近くの山にも上ったり、温泉もあるので立ち寄ったり、以前はよく来てたなあ。
会場周辺は少しイメージ変わったかなあ?12年くらい前の記憶だもんな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3c/b4f6f067d52a4690ca346c859fe22213.jpg)
参加賞が大根と白菜と豆腐とは・・・・・
今大根なんて250円くらいするので助かるわああ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/73/81595c1ec95abc4b131013a4b04d83b1.jpg)
2キロほどアップしてスタート位置へ。
本日のハーフ参加は200名くらい。どこの大会に行ってもエントリーリストに知った名前をみかけるのだが、今回はなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/95/5603aac72b18c57ecca99d0bd2d38045.jpg)
いつものごとく、ほぼ最後尾で10時05分スタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/83/7dc5f920d2279ba08bcec8167f6c7baf.jpg)
最初はダム周りの管理道を走る。勾配が一定になることなく細かなアップダウンが続く。
このあたりはまだ日陰で気温は低く感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ef/626f705300f5f09280eecff5bc9c4b9c.jpg)
ダムの堤体に出る。直射日光が当たるようになると暑さを感じた。
風はあって少しは熱を奪ってくれるんだけどねえ。それを上回る暑さ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6f/52a44c62dc088509c76cf506d632bdec.jpg)
いつもの年ならもっと紅葉綺麗だったんだろうけど、今年の夏は暑すぎて色づきが悪い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c6/dd80bd2d8e6ccc07c431575a21ded686.jpg)
熊出るよね、ココ。
大丈夫かなあとチョットびびった。背はクマよりデカいがパワーはあっちが上。勝てない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b3/a4e1e2a3280caa55590cbed4a772bc35.jpg)
突然視界が開ける。集落に出たらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/13/3f5d96dc52993697b86cdef14b2a8b0d.jpg)
会場に向かう市道と合流したようだ。合流ポイントがおおむね5キロ。
しかし、暑い。最初の給水所は5キロ過ぎてからでこの暑さではちょっと少なすぎカモ。
最初の5キロは29:01
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/71/588a584ee7042277dc44cc43bd335e91.jpg)
基本、上り気味だがアップダウンが小刻みでペースがつかめない。
標高も500mあるせいか、心拍も145前後でちょっとシンドイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ef/c8d4521b81dcae6a4505d62e9eaa0a50.jpg)
最初の折り返しに向かう。ココの登りも微妙なアップダウンあり。
八頭のハーフよりアップダウンのピッチが細かい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/15/c5f99e93d69493542490c6730d9c7c6c.jpg)
神郷スキー場前の第1折り返し。ここで8キロちょっと。
うーん足使ったかも。でも下り気味なのでちょっと足は休めるか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e7/c5de29f68c32a4a7b05625b2fc48344d.jpg)
再びメイン道路へ合流したのが、10キロ。この5キロは30:12
うーんキロ6分近くで目標達成は結構ヤバいことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/82/ee35aae9363b26eef3ce8384c06f154f.jpg)
目の前にいるランナーをロックオンして、じっくりゆっくり抜くことに専念する。
皆さんペースが落ちてきてるようだ。歩き出したランナーもチラホラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f9/c3457eefc1274620e7799164ef57ca26.jpg)
ハーフの折り返しまであと1キロの表示。
11月なのに暑くてキツイ。日差しがなければまだ良いけど、直射日光バリバリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/eb/49e8e42c11c3d02be00c3b19ec404690.jpg)
折り返しが見えた。
すでに暑さでシンドイし、アップダウンで足に来ているが・・・・・・
つづく