東京は午前中で雨が上がり、午後はようやく晴れ間がのぞくようになりました。3連休のうちの1日半は雨だったわけですが、この連休はほぼ家に引きこもっているワタクシには、お天気の良し悪しはあまり関係ないような気もします。とはいえ、今日も隣駅にある某家電量販店にデジタルカメラを購入しに行きました。昨日、池袋まで行ったのだからついでに駅前の家電量販店に行けばいいようなものですが、池袋のその手のお店は、どこに行ってもものすごい人混みです。それに比べると、隣駅にあるお店は大きな道路沿いに面してはいますが、池袋に比べると人が少ないので利用しやすいのです。このPCを急きょ購入する羽目になった時も、そのお店で用は足りました。今日も、雨が上がったのでぶらぶらと出かけてきました。一駅だけという気軽さもあるし、駅から徒歩5分ぐらいなのでそんなに遠いという感じもしません。個人的にはなかなかいい場所に家電量販店があるので、結構重宝しています。駅から遠いと、また使いづらくなるんですけどね。
「初心者に一番使いやすいデジカメを」と店員だかメーカーからの派遣かは分からないお兄ちゃんに言って、結局、CASIOのEXILIMを購入してきました。今は、撮る風景によって20ぐらいのシーンモードから選ぶのが主流らしいのですが、EXLIMはそれをオートでやってくれるらしい。その分、お値段は割高だったのですが、使いこなせないことには宝の持ち腐れになるので、お兄ちゃんの強力なセールスに負けた形でEXILIMを買ってきました。あのお兄ちゃん、ひょっとしたらCASIOから派遣されていたのかもしれません。個人的にはパナソニックでもキヤノンでもよかったのですが、他のメーカーのものは一切推薦してくれませんでした。あまりにも選択するモードが増えすぎたために却って使いづらくなってしまったため、CASIOが独自にオートモードのデジタルカメラを作ったらしい。昔は、結構シンプルなものが多かった気がするのですが、きれいに撮るということを追求しすぎた結果、ユーザーにとっては逆に煩雑になってしまったようです。ワタクシのように、シンプルに記念写真が撮りたい人間は、逆にいいお値段のものを購入する羽目になっている模様。何だか、本末転倒のような気もするのですが。
「初心者に一番使いやすいデジカメを」と店員だかメーカーからの派遣かは分からないお兄ちゃんに言って、結局、CASIOのEXILIMを購入してきました。今は、撮る風景によって20ぐらいのシーンモードから選ぶのが主流らしいのですが、EXLIMはそれをオートでやってくれるらしい。その分、お値段は割高だったのですが、使いこなせないことには宝の持ち腐れになるので、お兄ちゃんの強力なセールスに負けた形でEXILIMを買ってきました。あのお兄ちゃん、ひょっとしたらCASIOから派遣されていたのかもしれません。個人的にはパナソニックでもキヤノンでもよかったのですが、他のメーカーのものは一切推薦してくれませんでした。あまりにも選択するモードが増えすぎたために却って使いづらくなってしまったため、CASIOが独自にオートモードのデジタルカメラを作ったらしい。昔は、結構シンプルなものが多かった気がするのですが、きれいに撮るということを追求しすぎた結果、ユーザーにとっては逆に煩雑になってしまったようです。ワタクシのように、シンプルに記念写真が撮りたい人間は、逆にいいお値段のものを購入する羽目になっている模様。何だか、本末転倒のような気もするのですが。