先週の初めぐらいからずっと、天気予報では「月曜日は雪が降ります」と言われ続けている東京近郊です。
九州・長崎で積雪6cmだった時も、気温はともかくお天気だけはよかったのですが、このまま無傷なわけはありません。
九州と同じく、年に一度か二度の積雪でも都市機能が完全に麻痺する首都圏なので、明日の夜と明後日の朝はどうなることやら。
さっきtenki.jpを見てみたら、明後日から金曜日までの最低気温は、氷点下4℃とか氷点下5℃らしい。
ワタクシが住んでいるのは、夏暑く冬寒い23区の北西部のはずれの区なので、都心はもう少しは暖かいかもしれませんが。
最低気温氷点下5℃って北海道じゃあるまいしと思いつつも、めったに経験しないような寒さなのは間違いない。
なので、さっき駅前に買い物に出たついでに無印良品でタイツを買い、ドラッグストアでミニカイロを買ってきました。
ここ数年はヒートテック腹巻きを愛用していたおかげでカイロの出番はなかったのですが、備えあれば患いなしかと思った次第。
さすがに、雪が降った次の日の最低気温が氷点下4℃ともなれば、いつでも貼れるようにバッグに忍ばせておく所存にて。
バッグもトートから両手がが使える斜め掛けバッグに取り換えたし、長靴(ブーツではない)もスタンバっております。
それでも雪が降らないに越したことはありませんが、今回はどうも免れない様子ですよね。
ワタクシは家から駅まで転ばないで歩けば、カイシャ最寄駅からカイシャまでは地下通路があるという恵まれた環境にいます。
電車が動くかどうかに関しては鉄道会社に頑張っていただくしかないわけで、頑張れとしか言いようがない。
西武線は根性があるので、夜間は線路周辺で火を焚いて着雪を防ぐ努力をしていると聞いたことがあります。偉い。
とにかく東京近郊の皆様は、今週は最大限の防寒対策をして、まれに見る寒波を無事に乗り切りましょう。
九州・長崎で積雪6cmだった時も、気温はともかくお天気だけはよかったのですが、このまま無傷なわけはありません。
九州と同じく、年に一度か二度の積雪でも都市機能が完全に麻痺する首都圏なので、明日の夜と明後日の朝はどうなることやら。
さっきtenki.jpを見てみたら、明後日から金曜日までの最低気温は、氷点下4℃とか氷点下5℃らしい。
ワタクシが住んでいるのは、夏暑く冬寒い23区の北西部のはずれの区なので、都心はもう少しは暖かいかもしれませんが。
最低気温氷点下5℃って北海道じゃあるまいしと思いつつも、めったに経験しないような寒さなのは間違いない。
なので、さっき駅前に買い物に出たついでに無印良品でタイツを買い、ドラッグストアでミニカイロを買ってきました。
ここ数年はヒートテック腹巻きを愛用していたおかげでカイロの出番はなかったのですが、備えあれば患いなしかと思った次第。
さすがに、雪が降った次の日の最低気温が氷点下4℃ともなれば、いつでも貼れるようにバッグに忍ばせておく所存にて。
バッグもトートから両手がが使える斜め掛けバッグに取り換えたし、長靴(ブーツではない)もスタンバっております。
それでも雪が降らないに越したことはありませんが、今回はどうも免れない様子ですよね。
ワタクシは家から駅まで転ばないで歩けば、カイシャ最寄駅からカイシャまでは地下通路があるという恵まれた環境にいます。
電車が動くかどうかに関しては鉄道会社に頑張っていただくしかないわけで、頑張れとしか言いようがない。
西武線は根性があるので、夜間は線路周辺で火を焚いて着雪を防ぐ努力をしていると聞いたことがあります。偉い。
とにかく東京近郊の皆様は、今週は最大限の防寒対策をして、まれに見る寒波を無事に乗り切りましょう。