おはようございます。
一昨日、帰宅する人々が右往左往する羽目になった首都圏の大雪は、今朝もまだそのまま溶け残っております。
ワタクシの家の周囲でも、人が一人通れる幅で雪かきをしていただいておりますが、ふくらはぎ丈の雪が残っている。
今日から週末にかけて、過去最大級の寒波が襲来するとのことで、溶け残った雪は凍ったまま放置されると思われ。
一昨日から長靴で通勤しているワタクシですが、少なくとも今週いっぱいは長靴必須になりそうです。
一昨日の帰宅時間は、案の定、普段の2倍程度の時間がかかって、帰り着いたときはヨレヨレでした。
大江戸線は通常どおり動くと踏んでいたのですが、ホームに降りると足の踏み場もない人だかり。
ワタクシは15年ぐらい大江戸線を利用しているのだけど、電車を2本も見送ったのは初めてでした。
西武線の乗換え駅では、吹きっさらしで雪が降り続くホームで、30分ぐらい電車を待っておりました。
階段規制が始まったので、ホーム階から降りることもできず、ひたすら電車が来るように祈るしかないという悲惨な状況でした。
昨日も、いつもより早めに家を出たにも関わらず、西武線の電車は遅れまくり、久しぶりにぎゅう詰めの電車に乗りました。
雨にも人にも地震にも雪にも弱い首都圏の交通網なので、今回のことも、ある意味想定の範囲内ではありました。
が、これしきの事で麻痺しているようでは、必ず来ると言われる首都直下地震発災時の悲惨さは推して知るべしです。
今日も路面は凍結しているようなので、首都圏の皆さま、気をつけて通勤しましょう。
一昨日、帰宅する人々が右往左往する羽目になった首都圏の大雪は、今朝もまだそのまま溶け残っております。
ワタクシの家の周囲でも、人が一人通れる幅で雪かきをしていただいておりますが、ふくらはぎ丈の雪が残っている。
今日から週末にかけて、過去最大級の寒波が襲来するとのことで、溶け残った雪は凍ったまま放置されると思われ。
一昨日から長靴で通勤しているワタクシですが、少なくとも今週いっぱいは長靴必須になりそうです。
一昨日の帰宅時間は、案の定、普段の2倍程度の時間がかかって、帰り着いたときはヨレヨレでした。
大江戸線は通常どおり動くと踏んでいたのですが、ホームに降りると足の踏み場もない人だかり。
ワタクシは15年ぐらい大江戸線を利用しているのだけど、電車を2本も見送ったのは初めてでした。
西武線の乗換え駅では、吹きっさらしで雪が降り続くホームで、30分ぐらい電車を待っておりました。
階段規制が始まったので、ホーム階から降りることもできず、ひたすら電車が来るように祈るしかないという悲惨な状況でした。
昨日も、いつもより早めに家を出たにも関わらず、西武線の電車は遅れまくり、久しぶりにぎゅう詰めの電車に乗りました。
雨にも人にも地震にも雪にも弱い首都圏の交通網なので、今回のことも、ある意味想定の範囲内ではありました。
が、これしきの事で麻痺しているようでは、必ず来ると言われる首都直下地震発災時の悲惨さは推して知るべしです。
今日も路面は凍結しているようなので、首都圏の皆さま、気をつけて通勤しましょう。