雨の夜と下弦の月

毎日を静かに、穏やかに生きていきたいと思う日々。
そのわりにはジタバタと暮らすワタクシの毎日を綴っております。

お豆腐をよく食べました。

2018-08-31 06:36:44 | foods&drinks
おはようございます。

今日も、東京近郊では最高気温が34℃まで上がる予報で、明日から9月だというのに、この暑さは何でしょう。
気温が下がる時は雨が降るし、もっと普通の晩夏のお天気はないのかと思い、げんなりしています。
気温が5℃ぐらい上下するのも身体のためにいいわけはなく、6月に梅雨明けして以来、ずっと体調不良が続いています。
暑すぎるとどうしても冷たいものを食べてしまい、胃腸を悪くして、食欲がなくなる…の繰り返しです。

今年の夏は、例年にも増してお豆腐を冷奴で食べた気がします。
フツーの300gのお豆腐ではなくて、150g入りのものを買っておけば、あとは薬味があればOKのお手軽さです。
ワタクシの場合、夜なべ仕事をすると食欲がなくなるという悪癖もあり、手軽なサンドイッチとか冷奴に頼っていました。
冷奴の場合はおろしショウガを薬味にたくさん添え、少しでも体内が温まればいいなと思いつつ食べた次第。

コンビニでも冷奴に肉みそをかけて食べるものとかが出ていて、そういう食べ方もあるなぁと参考にしています。
野菜と一緒に豆腐サラダ風にして食べたりして、少しでも栄養が摂れるようにと、自分なりには気を遣いました。
お豆腐自体が淡泊なので、野菜と一緒にドレッシングで食べても、おかかで食べても違和感がないのはうれしい。
肉類があまり得意ではなく、たんぱく質を摂るのに四苦八苦するので、大豆加工品にはとにかくお世話になっております。
年を取ったら動物性たんぱく質らしいけど、嫌いなものより好きなものを食べるほうが、心身のためにはいい気がするのですが。