雨の夜と下弦の月

毎日を静かに、穏やかに生きていきたいと思う日々。
そのわりにはジタバタと暮らすワタクシの毎日を綴っております。

五十肩のメンテナンス。

2018-12-15 14:35:32 | health
普段は4:45の目覚ましで起きているワタクシですが、今日は目覚ましをかけずに6:30ぐらいまで爆睡しました。
起きたら空気が冷たくて、ベッドから起き上がる根性もなく、30分ぐらいベッドの中でうだうだしておりました。
今日は例によってカイロプラクティックの予約を入れており、9:00前には家を出なければなりません。
1週間分の疲労と急激な寒さで五十肩が悪化しており、カイロプラクティックだけはサボることはできない。
何とかベッドを抜け出して、昨夜録画しておいた「チコちゃんに叱られる」を見ながら出かける準備をしました。

チコちゃんに叱られるまでもなく毎日ボーっと生きているワタクシですが、五十肩のメンテナンスは毎週必須です。
ずっと週に一度の頻度で通っており、それを一週間飛ばしたりすると、翌週はてきめんに調子が悪い。
五十肩の急性期は過ぎたはずなのだけど、12時間近くPCと格闘したり、急激な寒さについていけなかったりで肩は絶不調。
肩こり歴はすでに40年を超えており、親兄弟その他よりもずっと一緒に過ごしていることになりますが、何か。
五十肩も6年前に一度目を発症し、3年かけてようやく治ったと思ったら、10月くらいに二度目を発症した次第。

通っているカイロプラクティック院の助手さんに「12時間も仕事したら、それは肩が固まりますよ」と言われました。
ワタクシも好き好んで仕事しているわけでは全くないので、助手さんの言葉に同意するものの、仕事が減るわけではない。
その助手さんはバックパッカーとして東南アジアをめぐっていた経歴の持ち主で、彼の話を聞くのはいろいろ面白い。
今日はタイのグリーンカレーがおいしいという話をしてくれて、でも、一番おいしいのは日本のお刺身らしい。
そういう話をしながら心身ともに緩めてくれるので、仕事に行くときとは明らかに違うテンションで通院する昨今です。
職場じゃない人の話を聞くのは楽しいなぁと思いつつ、痛みに耐えながら、先生に施術してもらって帰ってきました。