美撮りに夢中!

自然と戯れることが大好きです。
美しいものを美しく撮りたい!!

“ミドリの日”②...【6/8(水)】

2011-06-08 20:07:53 | ミドリシジミ

次は、“ミドリシジミ♂”の生まれたてシーンからです。

Img_1644

EOS60D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

“ミドリシジミ♂”誕生しました...まだ小さい!

蝶とは思えません...

_mg_3883

EOS7D + EF100mm F2.8L マクロ IS USM

やっと、翅が伸びてきました...エメラルドグリーンが垣間見える。

_mg_3874

EOS7D + EF100mm F2.8L マクロ IS USM

飛び立つ前に、開翅...たまりません、このブルー!!

_mg_3878

EOS7D + EF100mm F2.8L マクロ IS USM

“ミドリシジミ♂”。

神奈川県準絶滅危惧種...撮ることはできても取ることはできません。

この子に会うために1年待った...ため息が出ました。感激!

_mg_3863_2

EOS7D + EF100mm F2.8L マクロ IS USM

“ミドリシジミ♂”。

裏翅も美しいと思う...超新鮮個体に出会えたことに感謝します。

_mg_3944

EOS7D + EF100mm F2.8L マクロ IS USM

“ミドリシジミ♂”。(別個体)

夕方まで、続々と誕生しました...至福のひと時!

_mg_3948 真上から撮れました。

本日、オス・メス合わせて10頭確認できました。

週末の天気が気になりますが、まだまだ会いたい...

“大好き美蝶”...!

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“ミドリの日”①...【6/8(水)】

2011-06-08 19:49:04 | ミドリシジミ

今日は、この子たちに会うために勤続年休を取得させてもらっていた!

午後から予報がよかったので、午前中小雨の中、傘を片手に歩きだした。

一回りしたが、ゼフィルスの姿は見られない...瓜久保で昼食をとって

いると心強い味方が...“気まぐれ蝶鳥”のhackenbackerさんが来られ

た。世話になりっぱなしだが、期待は膨らむばかり...

私は、相変わらず、おにぎりをムシャムシャ!...すると、携帯が...

“ミドリシジミ”が目の前に、とのこと...

その後、夕方まで“ミドリショー”が続いた...

因みに、今日は、私が勝手に付けた休日...“ミドリの日”!

ふさわしい1日になってよかった...

まずは、生まれたてのシーンです。

_mg_3959

EOS7D + EF100mm F2.8L マクロ IS USM

池のポイントの下草から一生懸命這い上がってきた...

この子はメスのようだ!(ミドリシジミ♀)

辺りは暗かったので、F2.8開放で撮った。

_mg_3960

がんばれ!ミドリ...(神奈川県の準絶滅危惧種)

_mg_3962

安住の地を得たようだ...翅が伸びるのをジッと待っていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする