美撮りに夢中!

自然と戯れることが大好きです。
美しいものを美しく撮りたい!!

東北遠征第2弾...【2014.6.22(日)】

2014-06-26 21:30:30 | アオスジアゲハ

...午前中に、目的の“チョウセンアカシジミ”のいろいろなシーンを撮影できたので、お昼前に

は、5人でこのポイントを後にした。150kmを超えるドライブが、また始まる。

高速道路に乗ると、ときより空が暗くなり、ザーっと雨が強まった。

目的地の午後の降水確率は60%。どうなるのかな...(*_*;??

不安はよぎったが、またもや天気の女神様の助けで、目的地付近は明るい曇り空に。

まずは、ダンダラさんに素敵なビューポイントを案内して頂いた。

Rimg0120_edited1

遠くに、只見線の鉄橋を望む。

思わず、何度もシャッターを切った(*^_^*)。

更に、今回2種目の珍蝶“キマダラルリツバメ”の撮影ポイントを目指します...

_mg_4562

“キマダラルリツバメ(♂)”。(RD準絶滅危惧種)

去年に引き続き、今年も出会えた珍蝶・奇蝶。

_mg_4611_2

_mg_4603_2

こちらもオス個体。

テリトリーをはる時間帯に突入かな...

突然、私たちが到着する前から撮影されていた方からお声がかかりました(*^_^*)。。。

_mg_4619_edited1

“キマダラルリツバメ(♀&♂)”。

去年に続いて出会えた交尾シーン。

Rimg0161_edited1_2

地元のTさんが、撮影しやすい場所に降ろしてくれた(嬉)。

別個体も現れ、夢中で撮影されている方もいた(*^_^*)!!

Tさんのご案内で、少し違う場所を訪れてみる。

_mg_4641

こちらにも居た...小っちゃい美蝶に感激!!

後は、開翅シーンを願うばかり。。。

_mg_4649

“キマダラルリツバメ(♂)”開翅。

5人で願えば通じるもんだ(*^_^*)!?

_mg_4716

上記別個体。

少々、翅が傷んでいるが、このシーンに出会いたかった(*^_^*)。。。

Rimg0170

上記同一個体。

コンパクトデジタルカメラ(リコーCX6)で、真上から撮影。

日差しが弱く、発色が渋い(*_*;!

_mg_4738_edited1

日差しが出てきたら、いい発色が...(EF100mm マクロ IS USMにて撮影)

...夕方まで、撮影に没頭してしまった(*^_^*)。

撮影が終わり、Tさんのお店でおそばを頂き、帰路のドライブに...

ダンダラさん、無理なお願いを聞いて頂き、ありがとうございました。

お陰様で、楽しい撮影行になりました。

そして、Akakokkoさん、daronさん、HOUNOKIさん、楽しい一日でした。

ありがとうございます。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする