“キマダラルリツバメ(♂)”。【RDB準絶滅危惧種】
この日の夕方、東京の蝶友T君をご案内して、福島県の珍蝶“キマダラルリツバメ”の撮影に行ってきました。
道中は好天で、車中で蝶談義は盛り上がるばかり...期待は募る!!
しかし、ポイントに近づくにつれて、怪しい黒い雲が...
現着は午後3時過ぎ。
いつもお世話になっているTさんにご挨拶して、急いで草むらに飛び込んで行った。
近くに車が3台ほど止まっていたので、蝶友たちがすでに撮影しているのか。。。
空は、相変わらず薄暗かったが、上越のNさんたちがおいでで、状況をお伺いすると...飛び始めたようだ。
雨は降らなかったが曇り空が続く。
それからは、撮影者6~7人で、2時間あまりの至福の時を味わった(*^_^*)。
“キマルリ”ばかりの写真ですが、ご覧ください。
“キマダラルリツバメ(♂)”。
裏翅の模様が透けていた!!
テリハリ中のオス個体。(吸蜜ではないようだ!)
サービスモデルさん達が、惜しげもなく表翅を輝かせてくれた!!
見下ろす感じの全開翅。
帰り際に撮ったワンカット。。。
“ヒメシジミ(♀)”。
ヒメシジミにレンズを向けている余裕がなかった!?
発生直後の“キマダラルリツバメ”の撮影を満喫した、アッという間の2時間だった(*^_^*)。
薄曇りが奏功したのかな。。。
遠路東京から来てくれたT君が、嬉しそうに撮影している姿が印象的だった。
撮影をご一緒させて頂いた皆様、お世話になりました。
ありがとうございます。