美撮りに夢中!

自然と戯れることが大好きです。
美しいものを美しく撮りたい!!

“ゼフィルス”登場!!...【2016.6.29(水)】

2016-06-30 18:38:43 | 日記

10日前に行った、近場の湿原を再訪しました。

 

栗の花が満開になり、夏蝶・夏蜻蛉たちが飛び回るようになった。

平地性だが、やっとゼフィルスの登場を確認でき、朝から大喜び(*^_^*)!!

 

この日出会った、会津 蝶&蜻蛉をご覧ください。

 

【撮影:EOS7D + EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM】

 

                                                                       “オオチャバネセセリ”。

                                                              “ミズイロオナガシジミ”。(ゼフ1号)

                                                              ピッカピカだった(*^_^*)!!

                                                              全開翅は叶わず(^_^;)。。。

“キアゲハ”。

 

森の中の紫陽花群落に、いい日差しが届いていた。

何かいないかな~!?

...いたいた(*^_^*)!!

                                                           “ウラナミアカシジミ”。(ゼフ2号)

                                                                                                                      こちらもきれいな個体だった。

“ヤマキマダラヒカゲ”。

休止中のようだ!!

 

今まで、紫陽花の花で吸蜜する蝶を見たことがない。。。

少し様子を見ていると...

                                                            “オオチャバネセセリ”が...その気になっていた!?

 

“ヨツボシトンボ”。

                                                            “カワセミ”...も居た(*^_^*)!!

 

別の湿原では...

“オゼイトトンボ”。

 

                                                           “キバネセセリ(♀)”。

                                                           久しぶりの出会いに感激(*^_^*)!!

 

最近見つけた新しいポイント。

気になっていたトンボが飛んでいて、何とか証拠写真程度には撮れたが、同定が微妙(^_^;)。。。

...なので、また訪れてみたいと思います。

 

 

帰路途中の猪苗代湖では...

北帰行を忘れた(!?)“コハクチョウ”が2羽...

“帰る気あるの??”。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする