一週間ぶりに、“ヒメギフの森”を再訪した。
気温が10℃くらいに上がった9時過ぎ、やっと一頭が飛んでくれた。
飛び始めからかなり元気で、ちょっとビックリ!!
【撮影:EOS7D MK2 + EF100-400mm F4.5-5.6L IS Ⅱ USM】
“ヒメギフチョウ(♂)”。
気温が低い割には、結構速く飛び回っていた。
やっと、静止...
いきなり、“カタクリ”吸蜜...
“ヒメギフチョウ(♂)”。
回り込むのに必死...(*^_^*)!!
何とか...
“カタクリ3兄弟”!?
吸蜜個体を見つけたが...(裏翅も美しいー!!)
太陽が雲で遮られると、気温が7~8℃になり、さすがに姿を隠してしまう(^_^;)。
日差しが復活すると...
“ヒメギフチョウ(♂)”..日向ぼっこ!!
2~3頭の個体が、行ったり来たりで、楽しませてくれた(*^_^*)。
お昼前、いつもの倒木に座って昼食中、突然舞ってきた“ヒメ”もお食事に...
綺麗な個体に、思わずウットリ。。。
再び吸蜜シーンに出会えたことに感激(*^_^*)!!
後ろ髪を引かれる思いで、13時過ぎ、現地を後にした...
行く手を遮る“シータテハ”!!
今年も、季節がドンドン進んで行く。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます