リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

歳だな~

2014-05-07 20:25:00 | BALIUS2
今日あたりから内もも付け根のあたりが筋肉痛っぽいんすよね~
たぶん、日曜日に気合い入れて200km以上も走ったせいだと思うんですけどね
バイクで高速巡航してるとニーグリップ強めにして車体安定させるし、100km/h以上で緩いコーナー曲がるときとかに足開くと風圧をモロに受けますからね~
普段使わない内ももの筋肉に負担がかかるんでしょうな~

にしても、日曜日だよ走ったの。
今日は水曜日だよ・・・・歳だね(爆


さて、先日この日記にも書いたZ250SL
今のところ国内仕様は無い模様っすね、タイやマレーシア仕様の逆輸入車なら手にはいるかもしれないけど、250ccであんまり値段が上がっちゃうのもどうかと・・・
まあ、僕は買わないから問題ないんですけどね(笑

でもって、ネットにストリップ状態の写真が出てたんでパクってきました。

お~なんか凄いコンパクトなシャーシーっすな

サスストロークが長ければオフローダーって言ってもおかしくないくらいだわ。
これは取り回ししやすそうですね~
このサイズでF110・R140のタイヤはオーバーサイズに見えますな~

ツインのZ250やマルチのBALIUSシリーズと比べると重心が高めな気もしますけど、そこは軽量シングルエンジン。唐オやすさにつながるかもしれませんね~

でも、ペリメターな感じのフレーム取り回しはメンテナンス性はどうなんでしょう?
エンジンの積み下ろしは楽そうだけど、プラグ交換やエアフィルター交換は面棟Lそうですね
タンクやカウル類を全部外さないと、日常メンテも出来なさそうな気がしないこともないな~
まあ、メンテしにくさはBALIUS2も一緒ですけどね(笑

それよりなにより気になるのは「シートレール」

まあ、流行なのはわかりますけど、ここまでケツ上げする必要ってあるのかな?
最近のSSはみんなこんな感じですよね、
MotoGPのマシンがそうなってるのはサーキット独自の乗り方とバランス上、あのスタイルが必要なんでしょうけどね~
確かに格好良く見えるけどね~
絶対、足つき悪くなってるっしょ!意味もなく!

足つき抜群のBALIUS2に乗ってるからわかるんですけど、町中で両足付くのって非常に重要な事だと思いますわ~
ライダーの平行感覚とジャイロ効果で立ってる乗り物ですからね、いざと言うときに足が付くかってのは重要です。

今時の若い人は足が長いから大丈夫なんすかね(笑
オッサンには厳しいスタイルっすな(泣

あっ、僕の体重で乗ればサス沈むから問題ないか!(爆