リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

忘れてた~

2014-05-15 20:34:00 | BALIUS2
ブレーキキャリパーについての考察を長々と書きましたけど、一個書くの忘れてたことがありました~

それはね↓

これの事なんす。

一般的にはパッドスプリングとかパッドリテーナーとか呼ばれてる部品。
この写真の様なプレート状のモノやワイヤースプリングのモノとか色々ありますよね
オークションで出品されてるのを見ると、なぜか欠品しているのが多い。
今回入手したCBR954RR用パチ青キャリパーも欠品しておりました。

純正部品を取り寄せるには品番調べなきゃいけないから、面棟Lいな~って思ってたんですよ
一応、海外のパーツリストを掲載してるサイトに行き着いて「45106-MCJ-006」って品番じゃないかってところまでは進めたんですけど~

その調べる課程でCBR954RRに乗ってらっしゃる方々のサイトをウロウロする形になったんですけど、その中で書かれてた事。

「パッドスプリング(リテーナー)は共振による泣き止め用、外しても問題ないし、タッチは良くなる」

えぇっ!これってマジですか!?
僕はこの部品でパッドを元の位置に戻してるんだとばかり思っておりました。
ピストンはシールの返しで戻るとしてもパッドはピン上を自由にスライドしますからね
目から鱗と言いますか、認識は完全に間違ってたんすね~

それで中古品の場合は欠品してる事が多いんだ~
特に大径ピストン仕様のタイプで欠品率が高い気がする。そういう事だったんですね

ということは、わざわざ値段が高いであろうHONDA純正部品を取り寄せ無くても良いって事になるんですね。
相方さんのお兄さんがHONDA系のバイク屋さんにお勤めらしいんで、品番わからなくても部品取り寄せはしてもらえそうな感じだったんですけどね~
慌てて手配しなくて良かった(^。^;)ホッ!

後はキャリパーサメ[トとマスターをなんとかして、キャリパー自体のメンテをしっかりやればOKかな?
あのパチ青色はリムーバー使って落とそうかな~ なんかやけに綺麗に塗ってあるんですよね、プロのお仕事なのかな?
って、プロだとしたらそんな無駄なことしないか(爆

って色々考えてるんですけど、実のところ現在のセットに不満があるわけでは無かったりするのです
なんか手をだしてしまうんだよな~
HORの時のアルミ化病とか、自転車乗ってたときのチタン化病とか、いろんな病気に罹患しておりますな~ ってか持病だな(爆