昨日、雨の晴れ間を縫って、ちょこっとだけバイクいじりしたんですけど~
霧雨が断続的に降ってたんで、勿論、ブレーキフルード関係はいじりませんでしたよ。
せっかく酷暑の日に換装やったのに、水分を大量に吸い込ませるんじゃ意味ないですからね~
って事で、チェックしたのはLLCっすね~
先週のテスト走行から帰ってきたらリザーブタンクの容量が超増えてた・・・
しかもラジエーターキャップの辺りから、なにやらシューシューという音が・・・
こりゃエア噛んでるか、ラジエーターキャップの閉め忘れor締め込み不足だったかな~っと予想。
とりあえずサイドカウル外してみたんだけど、リザーブタンクのLLCは投入時と同じくらいの量に戻ってた。
んっ? って事はエア噛みとかじゃなくて、単に熱膨張してLLCが増えただけ?
まあ、気になってる状態では気持ち悪いので、再度エア抜き。
ラジエーターキャップ外して、シリンダー後横のドレンボルトを緩めて(今週は抜かずに緩めました)~
泡も出ず、ツーっとLLCがたれてきた所をみると、やはりエア噛みは無さそう。
ラジエーターキャップ外した時の感じでは、特にゆるんでる風でもなかったんだけどな~
まあ、一応、しっかり閉め直しておきましたけどね
先週走ってる時も水温警告灯が光ったりとかはなかったんで、特に問題は無さそうなんすけどね、
なにせ、人生で初めてやった作業なんで、いまいち、自分を信頼しきれないんだよな(爆
こんど晴れた日にまた走って、再度調整っすかね~
一応、希釈LLCは取ってあるんで、いつでも追加投入できるしね(必要なさそうな気がする。
でもって、黒染めキャリパーくんもフルード漏れは出てない模様。
ところがね、若干なんすけど、白錆が浮いてきてた・・・
やっぱ黒染め+オイル仕上げだけじゃダメかな?
今のところ塗装仕上げにはしたくないから、気化防錆剤スプレーでも噴いておこうかな~
ホント手間かかるわ!
霧雨が断続的に降ってたんで、勿論、ブレーキフルード関係はいじりませんでしたよ。
せっかく酷暑の日に換装やったのに、水分を大量に吸い込ませるんじゃ意味ないですからね~
って事で、チェックしたのはLLCっすね~
先週のテスト走行から帰ってきたらリザーブタンクの容量が超増えてた・・・
しかもラジエーターキャップの辺りから、なにやらシューシューという音が・・・
こりゃエア噛んでるか、ラジエーターキャップの閉め忘れor締め込み不足だったかな~っと予想。
とりあえずサイドカウル外してみたんだけど、リザーブタンクのLLCは投入時と同じくらいの量に戻ってた。
んっ? って事はエア噛みとかじゃなくて、単に熱膨張してLLCが増えただけ?
まあ、気になってる状態では気持ち悪いので、再度エア抜き。
ラジエーターキャップ外して、シリンダー後横のドレンボルトを緩めて(今週は抜かずに緩めました)~
泡も出ず、ツーっとLLCがたれてきた所をみると、やはりエア噛みは無さそう。
ラジエーターキャップ外した時の感じでは、特にゆるんでる風でもなかったんだけどな~
まあ、一応、しっかり閉め直しておきましたけどね
先週走ってる時も水温警告灯が光ったりとかはなかったんで、特に問題は無さそうなんすけどね、
なにせ、人生で初めてやった作業なんで、いまいち、自分を信頼しきれないんだよな(爆
こんど晴れた日にまた走って、再度調整っすかね~
一応、希釈LLCは取ってあるんで、いつでも追加投入できるしね(必要なさそうな気がする。
でもって、黒染めキャリパーくんもフルード漏れは出てない模様。
ところがね、若干なんすけど、白錆が浮いてきてた・・・
やっぱ黒染め+オイル仕上げだけじゃダメかな?
今のところ塗装仕上げにはしたくないから、気化防錆剤スプレーでも噴いておこうかな~
ホント手間かかるわ!