昨日は午後にパラパラッとにわか雨降ってまた晴れたりしてましたけど、今日も引き続き不安定な感じっしたな~
週末は比較的安定した晴れで結構暑くなるみたいね、
またまた観光地の混雑発生しそうで恐ろしいですわなぁ、地元の人はマジでヒヤヒヤよね、
欧米であれだけタヒ亡者出てるのに危機感無いって逆にスゴい事だよねぇ、そんだけ他人事な人が居ると思うと結構感慨深いわ~
もう横に要る人は感染してると疑ってかからないと危険!すれ違う時も出来る限り離れるのが吉!っとでも考えておいた方が良さそうね~
知り合いだから大丈夫なんってのは幻想ですわな(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/27/449681430f4c1f58ce58f3cacde6a993.jpg)
ャeタル鶏竜田のサラダ定食!with豚汁!
また今週もいってしまいましたなぁ、命の水唐揚げ君とでものすごく迷ったんですけどね、
なんとも幸せな悩みだ事(笑
美味しい物で目移りしてる時が一番幸せ感じるってのも何なんですけど、明日からの事考えると現実逃避しておかないとなんだよなぁ、
今日もガッツリ別次元を旅して参りましたが~、お店出ると解ける魔法よね・・・
お腹イッパイで満足度は満点ですけど~
小池さん発言直後の週末、しかも天気良し、スーパーの混乱状況が恐ろしいっす~
僕が行ってる所は元々それほど混んでない所なんすけど入場制限とかで並ばされたら嫌だわぁ、
ほんと一家総出や夫婦連れ子供連れ止めて、パパッと買ってパパッと帰れば問題無いお話しなんですよねぇ・・・
まあバイク乗りへのイメージが悪くなる様な事してる所よりはマシな気もするけど・・・・
こちらは前向きなのか後ろ向きなのか微妙な話題(笑
MotoGP運営機材、やっとこスペインにご帰還した模様ですなぁ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ee/c312332a59aa814f1a827ab4a258bd01.jpg)
帰って来たのは大会運営に使用される機材関係と各チームの機材だったみたいっすね、
どうやらカタールGP開催後、ロサイルサーキットで全部預かってた模様、
そりゃ次戦の開催が全然見えい状況だったから何処にも送れないし、各国の受入検疫体勢もしっちゃかめっちゃかですもんなぁ、置きっぱになるよね、
ロサイルなら保管料とかケチ臭いこと言わなそうだし(笑
各チーム持って帰っちゃってたら開発凍結なんで出来ないやろっと思ってましたけど、手元に機材無いんじゃ開発進めるのはムリですわな、
やりたくても出来ないし件のマシンはドルナさんが一括管理だもんね、
今のところタイ、アメリカズ、アルゼンチンが延期決定でスペイン、フランス、イタリア、カタルーニャがTBA、
一応次戦は6/21のドイツGPって事になってますけど、ドイツもその次のオランダも8月末までの大規模イベント開催禁止、久々復活のフィンランドも7月中は禁止みたいですよね、
ザクセンリンクに機材送るチームは無いでしょうなぁ、
基本的に各チーム共に「もう今年は開催ムリやろ・・」って考えつつもドルナさんの出方伺ってる状況でしょうねぇ、
伊国・西国はそれどころじゃ無いっぽいけど、ドルナさんはこれで食べてる会社っすからなぁ、
イザやるとなっても昔のWGPみたいにボイコットするチーム出てくるかもだよなぁ、ってかスャ塔Tーがお金出せる状況かも分かんないよね、
届いた機材は基本的に空港の倉庫に保管されて次戦開催場所へ送られるみたいっすけど、要望あったチームは自分とこの倉庫に移動するみたいっすね、
そりゃレース終わってこんなに長期保管されるつもりじゃ無かったチームも多いでしょうから諸々確認したいって所も多そうよね、
空輸だから流石に油類・液類抜かずにそのままなマシンは無いでしょうけど(笑
それにしてもあれですね、折角コンセッション対象なKTMさん・アプリリアさん、
これだけ日数あったのに本番マシンをいじれなかったって事はマイナスに働いてない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/dd/279e02d6344a87a3e41bffd864a2e205.jpg)
勿論開発テスト用のマシンは手元のファクトリーにあったんだろうとは思いますけど、
直前テスト→本番レースウイーク→最高峰開催中止、ってタイミングでしたから一品製作の試作パーツとかで本チャンマシンにしか付いて無いのとかもありそうよね、
カーボン系部品なんかだとテスト品を煮詰めてから型起こししそうだし、
KTMさんくらいの予算あれば新部品もイッパイ作ってるかもですけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0d/dc378648e4c76d498d5939934c989f4a.jpg)
アプリリアさんの台所事情だと一品物多そうだよねぇ、
特に今年はエンジンまで全面変更したっぽいし、エアロも刷新、
開発に関しては少しロスが出ちゃったかもですわな~
まあ、親会社の業績がとんでもなく酷い事になりそうだから撤退も視野に入ってるかもですけどね・・・
個人的にはアプリリアさんは唯一プライベーター感あって嫌いじゃ無い、参戦続けて貰いたいですけどね、
東京も他人事じゃ無くなって来てはいますけど欧州の惨状考えると収束した後も恐ろしいっすよね、
各国共に産業どころか都市機能・経済が壊滅的打撃を受けちゃってるっすもんなぁ、
収束してもしばらく観光出来る様な状況でも無いだろうから観光で食べてる国も回復に時間かかりそうだよねぇ、
僕の個人的な印象ですけどまだ半年以上は終息しなさそうな気がする・・・
ん~、MotoGPがいつ開幕できるかとかよりそっちの方が心配だぞ~
戦後の高度成長期みたいなパワーはもう日本人には無いだろうから終息後の長期不況も恐ろしいわぁ、
レースがどうのバイクがどうのって状況にならない事を祈りましょうかね、来年の今頃はレース結果で盛り上がれる様になってますように!
そのためには今は「我慢」の一字ですかね~
週末は比較的安定した晴れで結構暑くなるみたいね、
またまた観光地の混雑発生しそうで恐ろしいですわなぁ、地元の人はマジでヒヤヒヤよね、
欧米であれだけタヒ亡者出てるのに危機感無いって逆にスゴい事だよねぇ、そんだけ他人事な人が居ると思うと結構感慨深いわ~
もう横に要る人は感染してると疑ってかからないと危険!すれ違う時も出来る限り離れるのが吉!っとでも考えておいた方が良さそうね~
知り合いだから大丈夫なんってのは幻想ですわな(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/27/449681430f4c1f58ce58f3cacde6a993.jpg)
ャeタル鶏竜田のサラダ定食!with豚汁!
また今週もいってしまいましたなぁ、命の水唐揚げ君とでものすごく迷ったんですけどね、
なんとも幸せな悩みだ事(笑
美味しい物で目移りしてる時が一番幸せ感じるってのも何なんですけど、明日からの事考えると現実逃避しておかないとなんだよなぁ、
今日もガッツリ別次元を旅して参りましたが~、お店出ると解ける魔法よね・・・
お腹イッパイで満足度は満点ですけど~
小池さん発言直後の週末、しかも天気良し、スーパーの混乱状況が恐ろしいっす~
僕が行ってる所は元々それほど混んでない所なんすけど入場制限とかで並ばされたら嫌だわぁ、
ほんと一家総出や夫婦連れ子供連れ止めて、パパッと買ってパパッと帰れば問題無いお話しなんですよねぇ・・・
まあバイク乗りへのイメージが悪くなる様な事してる所よりはマシな気もするけど・・・・
こちらは前向きなのか後ろ向きなのか微妙な話題(笑
MotoGP運営機材、やっとこスペインにご帰還した模様ですなぁ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ee/c312332a59aa814f1a827ab4a258bd01.jpg)
帰って来たのは大会運営に使用される機材関係と各チームの機材だったみたいっすね、
どうやらカタールGP開催後、ロサイルサーキットで全部預かってた模様、
そりゃ次戦の開催が全然見えい状況だったから何処にも送れないし、各国の受入検疫体勢もしっちゃかめっちゃかですもんなぁ、置きっぱになるよね、
ロサイルなら保管料とかケチ臭いこと言わなそうだし(笑
各チーム持って帰っちゃってたら開発凍結なんで出来ないやろっと思ってましたけど、手元に機材無いんじゃ開発進めるのはムリですわな、
やりたくても出来ないし件のマシンはドルナさんが一括管理だもんね、
今のところタイ、アメリカズ、アルゼンチンが延期決定でスペイン、フランス、イタリア、カタルーニャがTBA、
一応次戦は6/21のドイツGPって事になってますけど、ドイツもその次のオランダも8月末までの大規模イベント開催禁止、久々復活のフィンランドも7月中は禁止みたいですよね、
ザクセンリンクに機材送るチームは無いでしょうなぁ、
基本的に各チーム共に「もう今年は開催ムリやろ・・」って考えつつもドルナさんの出方伺ってる状況でしょうねぇ、
伊国・西国はそれどころじゃ無いっぽいけど、ドルナさんはこれで食べてる会社っすからなぁ、
イザやるとなっても昔のWGPみたいにボイコットするチーム出てくるかもだよなぁ、ってかスャ塔Tーがお金出せる状況かも分かんないよね、
届いた機材は基本的に空港の倉庫に保管されて次戦開催場所へ送られるみたいっすけど、要望あったチームは自分とこの倉庫に移動するみたいっすね、
そりゃレース終わってこんなに長期保管されるつもりじゃ無かったチームも多いでしょうから諸々確認したいって所も多そうよね、
空輸だから流石に油類・液類抜かずにそのままなマシンは無いでしょうけど(笑
それにしてもあれですね、折角コンセッション対象なKTMさん・アプリリアさん、
これだけ日数あったのに本番マシンをいじれなかったって事はマイナスに働いてない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/dd/279e02d6344a87a3e41bffd864a2e205.jpg)
勿論開発テスト用のマシンは手元のファクトリーにあったんだろうとは思いますけど、
直前テスト→本番レースウイーク→最高峰開催中止、ってタイミングでしたから一品製作の試作パーツとかで本チャンマシンにしか付いて無いのとかもありそうよね、
カーボン系部品なんかだとテスト品を煮詰めてから型起こししそうだし、
KTMさんくらいの予算あれば新部品もイッパイ作ってるかもですけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0d/dc378648e4c76d498d5939934c989f4a.jpg)
アプリリアさんの台所事情だと一品物多そうだよねぇ、
特に今年はエンジンまで全面変更したっぽいし、エアロも刷新、
開発に関しては少しロスが出ちゃったかもですわな~
まあ、親会社の業績がとんでもなく酷い事になりそうだから撤退も視野に入ってるかもですけどね・・・
個人的にはアプリリアさんは唯一プライベーター感あって嫌いじゃ無い、参戦続けて貰いたいですけどね、
東京も他人事じゃ無くなって来てはいますけど欧州の惨状考えると収束した後も恐ろしいっすよね、
各国共に産業どころか都市機能・経済が壊滅的打撃を受けちゃってるっすもんなぁ、
収束してもしばらく観光出来る様な状況でも無いだろうから観光で食べてる国も回復に時間かかりそうだよねぇ、
僕の個人的な印象ですけどまだ半年以上は終息しなさそうな気がする・・・
ん~、MotoGPがいつ開幕できるかとかよりそっちの方が心配だぞ~
戦後の高度成長期みたいなパワーはもう日本人には無いだろうから終息後の長期不況も恐ろしいわぁ、
レースがどうのバイクがどうのって状況にならない事を祈りましょうかね、来年の今頃はレース結果で盛り上がれる様になってますように!
そのためには今は「我慢」の一字ですかね~