ありのままの自然と一体な暮らしの動物は、
安心や自己表現や自己満足するための行為も
衣装も武器も本能の中に備えてる。
動物にとっての秩序や正義があるなら「弱肉強食」「適者生存」
動物的であることは至極合理的に便利に見え、
だがしかし前提として多くの弱者を必要にしている。
強者にとって弱者は大切なのだけれど、
人間にとって大切な心掛けは「正しく堕ちる」
ことができる潔さなのではないか?
人類の文明は自然とも戦い、培った情報を蓄え、分業を発明し
共食い(規制しつつ自由の義務化)までしながら
生活を快適便利に発展してきた。
世の中名のついた物質が増え、便利になって
自然と同様ありのままだった古代人と
情報や物質に囲まれ生活する現代人ではどう違ってきたか?
愛や自由や正義など、人間は概念として持った。
自然や神様が人間に与えた権利でないものを!
権利というのは自らの悪事を権利だと主張して
正当化するのに創造されたもの。
弱い人民を大切にする民主主義と弱い人民を守る軍事主義、
正しく堕ちるべきはどちらか?
という問いもあるが、正義が衝突すれば騒がしい。
どうせならカオスを楽しんで立派に騒ごうじゃないか。
とやかく言わず現代版シャスタコービッチ?かのように
苦悩と賛美と、孤独も若さもいい具合に混ぜちゃって
みんな一緒に「盛り上がってくれ」という「オチ」ね。
勝手な生き物だけど、目的が出来れば
協力しあったり繋がったり人間っていいな~。
ONE OK ROCK - Taking Off [Official Video from Nagisaen]
2019-07-16 21:25:19の再編