可愛い建物でしょう~?
一晩目に泊ったカランパカのホテル、そのお庭が広くて美しくてね
その庭の奥の方にこんな景色が広がってたの。
ここがホテル入口、そしてこの石畳の道(お庭の中よ)をずっと奥に行ったら
ほらっ♪ こんな可愛い教会が!
ホテルの中でね、この建物の屋根が見えてて「あれ何かな?確かめに行こうよ」って
朝早く出てみたの。
一緒のツアーの男性お二人のグループが先に見てらして
「いいよ~、ここの奥行ってね、ドアが開くからそーっと見たらいいよ」って^^
そーっと開くと
小さな教会だけど、中もとっても素敵で
男性たちの言葉によると「本当の教会だよ」って(^m^)
でね、この小さな教会の脇の小道をあがると
途中にはワンサカ咲いてるローズマリー。
町中にも、ドライブインの庭先にもいっぱいローズマリーが咲いてました。
ローズマリー、見直しちゃった~
そして奥にもう一つ、教会が見えるでしょ?
な~んと岩をくりぬいて、建物をくっつけちゃった感じよ^^
ラブリー
この二つの教会はすごく印象的で、なんだか絵本の中にいるみたいだった!
陶芸でこんな建物のミニチュアを作りたいなぁ~、なんて
四方八方から撮影してきたよ~
家々やホテルの屋根瓦にはね
こんな女神様みたいな像がくっついてるの。
どれもみな同じみたいよ。
沖縄のシーサーみたいな感じ?これも素敵で作れそう~
ただこれをくっつけてる赤いコンクリみたいなもの、これは何だろうね?
そうそう、こんなのもあった!
小さな教会みたいなのが道端にも点在するし家の庭の隅なんかにもあるの。
日本で例えるならお地蔵さんか小さな鳥居みたいな?
道路沿いで見た時は「ここで誰か亡くなったのかな~?」って思いましたが
実は亡くなったのではなく「奇跡的に助かった」時の神様へのお礼の気持ちなんですって。
「ここで大変な事故に遭いましたが奇跡的に助かりました」
「大きな病気をしましたが、おかげさまで快復することができました」ということなんですって。
ギリシャの人々は「奇跡」をとても大切にするんだそうです。
さて、このカランパカのホテルを出発して、山へ山へ高くバスは進みます。
そして到着したのがメテオラ!
昨日の記事にも載せたあの絶景です。
いやぁ~、もう圧巻!
旅慣れたツアー参加者が多かったのですが、ここでは全員が歓声をあげ
はちきれんばかりの笑顔に!
この景色一つですっかり団結して仲良しになってしまいました(^、^)
添乗員さんも盛り上がった皆の様子を見て「良かった~♪」と喜んでましたよ^^
すごいでしょ~、この岩の大きさ、はるか下の町並み。
たか~い場所に修道院が建ってます。
その一つに私たちも入りました。
どこを撮っても皆綺麗。
見下ろせば千尋の・・・・高所恐怖症の方々は壁にぴったりついて下を見ずに進んでました^^
「きゃー、怖い~~~」「足がすくむ~」なんて声が上がってましたよ。
こんな高い山の岩にも植物がたくさん咲いていて
様々な花たちに混ざってセダムが美しく育っていたのが印象的でした。
セダムがますます好きになりました!
ロックガーデンが欲しくなりますね~^^
旅行記、あともうちょっとだけ載せようかな?!
では次回に続く~\(^▽^)/