庭のヘレボルスたちが咲き出してきました^^
これはいつも一番乗りで咲き出す大株さんです。
鉢植で庭に置いているヘレボルスも
やっと蕾が動き出して。
白い清楚な花。 目に飛び込んでくる美しさです。
うつむいて咲く姿がヘレボルスの美しさ。
これが上を向いて咲いてたら、ここまで人気が出なかったかもしれない・・・って
育種家の方が言ってらっしゃったのが印象深く残っています。
うつむいて美しいんだから、そのままにしておけば良いものを
ついつい持ち上げて、お顔を覗く凡人のワタシ
見たいもんね(笑)
いつまでたっても蕾がなかなか開かなかったニゲルも
やっと開きました^^
この子はうつむき加減が浅く、結構向上心が高いみたいです(^m^)
蕾が現れたのは、どのヘレボルスより早かったのに
咲いてみれば今ごろ 足遅いね~
でもとびきり可愛い!
これだから困るのよね。
原種デュメトルムも開きだしました。
すごーく小さな背丈で
小さな緑色の花を咲かせます。
葉も小さくて、花と同じような色合いで。
一寸法師のようなデュメトルム、そこが限りなく魅力的。
庭に出て、しゃがみ込みながら
ヘレボルスに見入る今日この頃。
あなたのお庭のヘレボルスたちも元気ですか?^^
2月も半ばになって春の気配を感じますね。
花粉の気配も感じます。。。。
(CTRLを押しながらポチすれば画面が飛びません)