* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

クレマチスの目覚め

2016-02-25 17:57:53 | クレマチス

 

クレマチスの芽がむずむずしてくると
私の心もむずむずと動き出す。

バラの赤い小さな芽とか、枯れたようなクレマチスの枝にポツンとある芽とか。

 

これはベルオブを誘引しているタワー

去年は塀で咲いた。
ぐんぐん伸びて、しまいには手が届かずホッタラカシになった。
小屋の屋根の上で咲いたりしてた。


(去年の咲きだしの頃)

毎年ツル同士が絡み合って団子になって・・・とボヤイテいる。
たぶん今年もそうなる(^-^;)ゞ

何しろこの子には誘引する場所が狭すぎるのだ。

 

デッキの入口に鉢植のまま何年か育てているクレマチス達。

大きな鉢は美佐世。
少し小さめなのはピンクのさらりとした名無しさん。


いい感じでツルが育って。

 

冬の間消えかかっていた庭への心の灯が揺らぎだす。


花子さんと名付けたピンクの子。


(昨年5月)


一緒に咲く美佐世。


(昨年の美佐世)

バラのシーズンのすぐ手前で咲き出して美しいクレマチスです。

そう昨年は白モッコウと一緒に咲いていました。

 

今年はどんな姿を見せてくれるのか
それを空想しているだけで
去年のあの頃のような嬉しい気持ちが湧きあがってきます。


やっぱり庭の話はいいなぁ。
考えてるだけでいい。