goo blog サービス終了のお知らせ 

* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

地面がとっても素敵なお庭!庭づくりの参考に!!

2019-03-16 10:48:00 | 番外編

いつも素敵でたくさんの刺激を頂くseriさんのお庭

2年前にお邪魔した時は雑貨や棚やseriさん手作りの塀などに目を奪われていました。

サンシュユが満開で、さすが九州、私の庭の植物たちより
2週間先の春を謳っているようでした。

陽射しが良い日で、午後のseriさんのお庭がキラキラ。

そんな中で、今回は地面に心を奪われましたよ。

何年もかかって、少しずつ手を入れていらっしゃるseriさんですが
地面に敷きつめた煉瓦なども、場所によって工夫が様々で
夢中になって見入ってしまいました!

ここの煉瓦は斜めに敷きこまれています。

数が限られていたので、それで足りるように考えたらこうなったんだとか。
斜め、カッコいいですよね!

その斜め敷きの煉瓦の先の角は、別の煉瓦との間をクルミの殻で補っています。
これがオシャレだわーー

この写真の中だけでも何種類もの煉瓦が使われています。
きっと工期違いなんでしょうけど、こんな感じがいいですね~

鉢の中にクルミの殻がドサッと入っているのも贅沢ね~

ここは、煉瓦敷きと煉瓦敷きの間の通路を、丸い置き煉瓦と砂利で演出しています。

砂利の間から「勝手に増えた」というオキザリスが彩っていて、咲いたらまた可愛いでしょうね。
オキザリスはかなり抜いてるそうですよ。
ちょうどいい感じに量を調節するのも大切ね~
私なんか増えると可愛く思いすぎて、なかなか抜けないのよね。
今年はバンバン抜いてスッキリな庭を目指そうと思ってるの!

小さな花壇を配して

周りの石は瓦を砕いた石らしいわ(売ってますね)!

ここも合間からハナニラやオキザリスが自然に育って。


花壇の際も、ちゃんと選んで煉瓦の仕切りを使ってる。

私なんか、庭にあるもので適当に済ませようと思うもんだから
それがイカンのだなぁ。


瓦の石、売ってるのを見た時は「なんかなぁ・・・」なんて思ったけど
こうやって実際に敷きこんであるのを見るといいわ!


何種類の煉瓦や石を使ってるのかな?って思うほど多種類で
それが見事に調和してる!
楽しみながら敷きこんでいるのが伝わって来ます。
これだけの広さの色んな区画に敷きこむのは大変な労力&気力だったでしょう!

「やってたころは若かったからね~」なんてseriさんおっしゃってましたが(笑)
まだまだいけます!!

このクルミの殻、ほんといい仕事してるわ~
私もクルミの殻、探そう!

ハナニラも一か所にまとめちゃったけど、こんなふうにあちこちに点在する方が可愛いね~

今、自分の庭の地面をいろいろ考えてやっている最中なので
seriさんのお庭を見れたのは・・・神様の思し召し!

本当に勉強になりました!ありがとう~

さぁ、我が庭にも取り入れるべく・・・まずは資金が必要かぁ~
煉瓦買いにいこーーー    

 

来て下さってありがとうございます。 
皆さまの応援が毎日の励みです。

面白かった!参考になった!と思えたら
⇩ぽちぽちっと応援よろしくお願いします*⇩

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ     

今日もよい日を!