昨日は恒例の箱根駅伝で
青学が往路優勝をするところを見て
さ、バラの剪定!と庭に出ました。
簡単にやっつけられるところから
順にやってます(^t^)ゝ
昨日やったのはラベンダードリーム
修景バラです。
古くなった太い幹を鋸で切って
切った枝を小さくしてゴミ袋に詰め込んで
そんなことをしていたら
あっという間に夕方の陽射しになりました。

ビオラに夕方の赤い陽が差して
本当に可愛いです^^

オキザリスの桃の輝きも花数が増えて
晴れた日の昼間は賑やかに開きます。

朝、霜で真っ白になってうなだれていたパンジーも
復活して綺麗に咲いています。
ビオラやパンジーってすごいですよね。
あんな凍ったようになっても
溶ければ何事もなかったように戻るんですものね。
お気に入りのビオラ
和すみれ 紫紺

やっぱり綺麗です。

ほんと、いい子に出会いました。
芸能人格付けチェックのGACTと鬼龍院翔くんのことは
ネットでも盛りあっがっているらしく
鬼龍院翔くんをキリショーと呼ぶって初めて知りました(笑)
で、ファンの間では
「キリショーって世間では鬼龍院翔くんってクン付けなんだね」って
どうやらそれも新鮮な発見だったようで
しかもあの謝り方がすごく可愛かったんだけど
それを「スライディング土下座」と表現してるのに
もうぴったりの表現で「すごい!」って思っちゃいました(o^O^o)
見てなかった人には何のことだかわかりませんね^^;
失礼しました。
矢印で示しているのがラベンダードリーム。
↓剪定後です

植えてから13年くらいでしょうか。
最近はもう良いベーサルシュートが上がってきません。
思い切って古い幹は切ってしまって
主幹は1本になりました。
若返りがはかれるといいけど、どうでしょう?
ラベンダードリーム、こんなバラです
↓

かわいいでしょう?^^

房になって小さめの花をたくさん咲かせます。

手前がレオナルド・ダ・ヴィンチ
後ろがラベンダードリーム
後ろを何気なく飾る修景バラです。
白モッコウバラ
↓

今年は昨年より枝を多めに残しています。
どうかな?重くなっちゃうかな?
毎年、量の加減に迷います。
でも昨年は切り過ぎてしまって、ちょっと物足りなかったので
今年はこの量で咲かせてみます。

赤いのはザ・ダークレディの冬最後の花。
なかなか開けずに、でもほんの少しずつ緩んでいます。

庭仕事の出来た一日は充実感がありますね^^
今日は箱根駅伝、復路の戦いが始まっています。
目が離せません^^;
それが終わったら・・・さて、今日はどこをやりましょう?
( 〃 ❛v❛ 〃 )
それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
⇩こちらもよろしくお願いします😂
またあした~♪