* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

八重のオシロイバナ*お気に入りの料理

2020-08-09 06:38:05 | 多年草・宿根草・一年草
毎日晴れてピカピカになって
ずっとイマひとつの成長具合だった
八重のオシロイバナが
いい感じに伸びて、可愛い花を咲かせています。


斑入りで明るい色で
どう?可愛いでしょ?(^∨^*) 


同じ株なのに、違う色も入って咲き分けらしいです^^

蕾の形・・・面白いでしょ?


これから咲く蕾は二重構造
終わったほうは、先っちょに長い花が咲いて
それが散った後です。


こんなふうに↑ ↑
2段式?に咲くんです^^

このオシロイバナ、今年初めて育てているんですが
なんかもう・・・すっごくお気に入りですよ♡. (*´ω`*). 

やっぱり、たまに今まで見たことのない花を育てると
毎日がちょっとだけ楽しくなりますよね^^


昨日はKちゃん(夫)、畑から帰ってきて
シャワー浴びて、ご飯食べて
いつもならそこからソファで昼寝なんですけど
ほら、朝「帰ってきてからでいいだろ」と威張った
ふくちゃんのケージ掃除があるので
頑張ってくれました。

今回は大掛かりに掃除するとのことで
「前に使ってたケージはどうした?」
「あれにふくちゃんを移して、今のを徹底的に洗う」
だそうで・・・

分解して仕舞ってあった前のケージを小屋から持ち出し
それを組み立てるのは私も手伝って・・・

今使ってる方のケージを大掃除してる間
私はソファで一休みしてました。

Kちゃん「手伝う気ぜんぜんないの?」
私「もうすぐご飯の用意しなくちゃいけないから
私は一休みの時間」

しかたなく一人でせっせと頑張ってました(笑)


洗って昨日から干してあります。
「干しても臭い」とか文句言ってますが・・・ (´∀`) 
仕方ないよね、フクロモモンガって臭いのよ。
特にオスは。

で、私は例のパエリアキットなるものを料理してみました。


これね。


ニンニクとプチトマトは在庫のを足してみました。

書いてあるとおりにやってみると


なんか良さそうな雰囲気で

火加減は途中様子を見ながら変えましたが


いい具合に出来上がりました!


お米もちょうどいい感じに炊き上がってるし!
日本人好みのパエリアです^^

で、あの1輪だけの花オクラは
切ってレタスと混ぜてサラダにしました。


わかりにくいけど・・・表面に乗ってる黄色っぽいのが
花オクラです。

花オクラは粘っこい感じでトロッとした食感です。
ちょっと面白い素材。
昨日のコメントにgumaさんが
「お味噌汁に入れても美味しいですよ」って^^
今度また採れたら、いろいろ試してみたいです。
ありがとうございます。

サラダに寄せてある叉焼は
友達のRちゃんが「作っておけば何かと便利」と言うので
私もRちゃんの作り方で作ってみました。


豚肉の塊を、まずは竹串かフォークなんかで
ブスブス刺して塩コショウして両面焼いて

それを圧力鍋に。
砂糖、醤油、酒、水、しょうが、ニンニク、ネギ
圧力かけて10分、自然に錘が落ちるまでほっときます。


柔らかくて美味しく出来上がり!
汁につけたまま保存すると味がしみこんでよけい美味しくなるって。

ウチはどんどん食べちゃうから~(笑)


というわけで、こんな食卓になりましたが
・・・・
食べ初めて・・・Kちゃん

「これって箸で食うの?箸でいいの?」
本当はフォークがいいよね、と笑うと
「だと思った!食いずらいもん」って
フォーク出してくれました(笑)

お箸・・・なんで並べたんだろうね?私( ̄▽ ̄;) 

今日はミィちゃんに
しまうまパンツのUPグレードバージョン?を作りました。


かわいっ( ̄▽ ̄*) 





そんなことないよ
かわいいよ~♪




それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
  にほんブログ村 花・園芸ブログへ 


  こんなのあるのね~、知らなかった!