崖暮らしで有名になった
あの可愛いヤギのポニョが草ぶえの丘にやってきます^^
公開は29日の土曜日から!
で・・・ポニョが来ると混むんだろうなぁ、と
(たぶんもう来てるとは思いますが、笑)
公開される前の木曜日
朝一番で草ぶえの丘まで行ってきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/53/c357b43ba16034ecb63f560574b66bcc.jpg)
入り口にはこんな貼紙が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/32/6ddf63e03d2d43fad0f8507a2406c9b6.jpg)
私も興味しんしんでネットニュースなんかを見ていました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ca/0c2f4e6ad95d281f7a9f8b15126898cd.jpg)
やぎさん えさやり体験
子供たちが喜びそうですね~^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3d/e8e0e69c02f7327fa78aee40148cefd5.jpg)
私の目的はバラ園です。
この案内図の中のピンク色の部分がバラ園。
広いんですよ~(^∨^*)
真夏のバラ園では、どんなバラが咲いて
どんな草花が彩っているのか
とても楽しみです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3c/3eeab98c7a972f7bfef1ebeb2de4c4e1.jpg)
草ぶえの丘のバラ園は自然の景色を上手に活かして
山の中にある自然公園といった感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/61/d7376a7ded3f2ee57be1f435f9086d0f.jpg)
入り口近くにこんなバラが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8b/0e626176978f5d0845f86166ef2b1406.jpg)
昨年千葉県を襲った2度のとんでもない台風で
このバラ園も大きな被害をうけましたが
今は綺麗に復旧されていました。
まずは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/3a/092bddb3865c004c06f8504b32f408fd.jpg)
鈴木省三さんのコーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f1/4f1ba92da4a724f2a5c33df0bd90a3c8.jpg)
羽衣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/77/08b603a93fc2ab8d2a0e0934b4c01970.jpg)
そして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cb/53447846305eb3023f103bdb9b67cacf.jpg)
聖火
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2b/d46292112eb1ac663bc3168ce4d2175b.jpg)
ピンクから赤へのグラデーションが美しくて
すごく目立っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/43/0b2aeaa76f2a2a48437cc4f7a56ed163.jpg)
青空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/02/4814065b12e67015fd45612d093c17db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7c/a9670d66ab3bd294dc6e7d6cc1129d0b.jpg)
ブルー系のバラですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9e/467e29fa3ebee506e072d65d39b48646.jpg)
気持ちの良いこんな木道もありますよ。
私はここを降りないで、そのまま前進。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cc/9c83764ff3ef69129b96dd111901232e.jpg)
ナロー・ウォーター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8e/b7641070a9c91cf4f7ddf292011ad037.jpg)
花の姿だけ見れば、ちょっとポールズヒマラヤンムスクに
似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ce/51603d71c871467143db61d419432970.jpg)
カロカルパ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e0/ce8e51be353d6d8f2d4887768c8530b9.jpg)
大きなローズヒップがなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/33/fc544ee79b38756c5f90413ea11dab0d.jpg)
このバラはローズヒップを楽しめるんだなぁ、とか
勉強になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/19/a2e29e61b9d39ac28e6e360e4969c93f.jpg)
トリアー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/74/445654126d21e45b65156dcd68d59396.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/33/2e29324675316a7fe140e18f5d71ab7f.jpg)
清楚なとても素敵なバラでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4a/450d3530dc8d656add1cf51c88be0f5b.jpg)
今、バラ園は
たぶんコロナの影響もあるのでしょうが
雑草が目立っています。
このバラ園はボランティアさんたちの力に頼る部分が大きくて
バラ好きのボランティアさんの力で
雑草抜きや様々なバラの面倒が見られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8b/57ddfff3d50e8f7acaa0348d92eda743.jpg)
花殻が残っていたり
雑草が目立っていたりすると
苦情を電話する方もいるようですが
事情もよくわかったうえでバラ園を楽しみたいものですね^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/26/7f572254fe49a327ff3bcadaf7e50b93.jpg)
日本はいつからこんなになっちゃったんだろう?って
どなたか有名人が書いていらっしゃいましたが・・・
ちょっとしたことで他人をやっつけたい人が
多すぎますよね。
自分がちょっと気に入らないと
その憤懣をぶつけないと気がすまない・・・
大上段に正論をかざせばいいってもんじゃない、と
私は思います。
話がそれました^^;
バラ園の今の様子、まだ写真がいっぱいあるので
続きはまた明日^^
ドールたち・・・
今日はもういいか?って思ったけど
なんだかメルちゃんたち、ちょっと、うふふでしょ?
おそろいの服を作ってあげたんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/34/08cbc9384631117cd7d300cd247a20ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a1/608d292f2dfc3f98ab1fd02f71fcfa6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/24/bfb018b35ea5aa8693450afc28e27fa6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a1/4c4c39840b588a6909f159720b71d2c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3b/8a69ca3a5c273c84017083b6b20ca357.jpg)
それでは
こちらもよろしくお願いします*