* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

四季咲ばらプシュケ!秋の日の夕方

2021-10-03 20:32:13 | 
こんばんは~^^
あっという間に夕方になりました!

昨日ね、「みちこさん」から
可愛い挿し木のバラをいただいちゃったんです。
(私は何もお土産ナシでゴメンナサイ^^;)


優しげなアプリコットピンク?
プシュケという名のバラだそうです。


調べたら、四季咲きのコンパクトに育つシュラブ
「樹勢が強く、オーガニックでも育つ」とありました。

実は今、私はどうしても欲しいバラ3種のために
今までのものを友達へお嫁に出したり
雪柳にサヨナラしたり
あれやこれやとお迎えするバラ様のための場所を
なんとか確保しようと悪戦苦闘中・・・。
そこに思いもよらぬプレゼントで、ちょっと戸惑ってしまいましたが
可愛いプシュケちゃん、大切に育てますね^^
みちこさん、ありがとうございます。

で、今日も「さて可愛いプシュケちゃんはどこで?」と
庭の隅々まで、ここかな?あそこかな?って(笑)

まだ小さいから鉢マシして、鉢のまま様子を見ようと思っています。

柔らかな夕方の光の中で


スーパーアリッサムの葉がとっても綺麗です。



脇から冬咲きクレマチスのツルが伸びてきています。

そうそう、今日も半日影のゾーンでは


フランシスブレイズが良く咲いていますよ^^


プシュケちゃん、樹勢が強いらしいので
半日影のゾーンでも耐えられるかしら??
まずは大きくしてからの話ですが・・・。
バラ好きで200種は育てているという
みちこさんに聞いてみようと思います。

金木犀の香りが庭中に流れるようになりました。


ああ、秋だなぁ!ってつくづく思います^^

今日、ちょっと一緒にお買い物へ行ったSさんが
「あのカラス、可愛いよね~」って。


「ほら庭にいるじゃん、二羽並んで」
「チョコボールのキュウちゃんよね?」

んーーー・・・あれってカラスだった??
キュウちゃんって言うくらいだからぁ~


さてどっちか?わからないけど、笑
こういう作品は、あまり「これ」と決めないほうがいいよね^^
Sさんはいつも「これ犬?」「これ猫?」って聞くの。
私は「うーーーん、違うんじゃない?」って答えるの(笑)。
そもそも、たぶん、何でもないのかもよ?って。
そんなことで大笑いできちゃうから
女同士の友達って最高ですよね(*´艸`)

そのSさんと、大きなリサイクル&アンティークのお店に行って
燃えてきました!
そのお話は明日ね~ヽ( ´∀`)ノ


それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
⇩ぽちっと応援よろしくお願いします*
 

⇩こちらもよろしくお願いします
にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ


ポチしました!↑ ↑
リベンジで欲しい~★

佐倉マナーハウス*2021年10月

2021-10-03 09:26:35 | 番外編
昨日、マナーハウスの存在を教えてくれた「みちこさん」と
マナーハウスで待ち合わせ!

初めてマナーハウスなるお店に行ってきました!
知識がないので、とりあえず写真のみをご紹介させてくださいね。

住宅街の、ちょっとした奥に
小さな森のような場所があって
そこに佐倉マナーハウスが建っています。


この建物が現れたときは
「おおーー・・・」と思いましたよ^^

駐車場からここまで、ちょっとした坂を上ってくるんです。
そこがエントランスってことかな?


車を留めて、この入り口。
ちょっとワクワクしますね^^


石畳がいい感じですよ。
右側には枕木がびっしり立てられていて
それも素敵な景観を作り出しています。


こんな感じに現れて


ちょっと山の中の別荘のような雰囲気です。
ここだけ少し別世界。









いろんなものが入り口に散りばめられています。


「散らかってる」と「オシャレ」の紙一重の辺り(^m^)
古物好きにはタマラン一角です^^


なるほど~・・・なんかオシャレな気がする。。。


外の棚もこんなふうにディスプレイすればいいのか。
勉強になります。


こ、、、これは???
これも売り物なんでしょうか?

でね、さっきの木製の鳥の巣箱みたいのね

なんかKちゃん(夫)が作ったものと大差ないんだけどね
これ、いくらで売ってるのかな~?って見てみたら

なんとっ!8000円の値札が貼ってありましたよ!
 w( ̄△ ̄;)wどひゃーっ!!
バカイッテンジャナイヨ~、って歌が・・・(笑)
マジかな?今これを書きながらも、あれはマジだった?
って迷うくらいです^m^

さて、ドアを開けて中に入ると
すぐにオーナーさんらしい素敵な男性が現れまして
「どうぞどうぞ」「二階もありますからね」
「ゆっくり見てくださいね」って優しい笑顔。

写真は撮ってもよろしいですか?とお聞きすると
「拡散しなければ」とのことでした。
拡散されちゃうと、一気に200人とか来ちゃうから
中にも入れないし・・・とのこと。
「それとドアを開けて入ってきたときの驚き感が
なくなっちゃうでしょ?」って。

それはそう!
なので店内の写真はありません。

由緒正しい感じの素敵なアンティーク食器や
アンティークなクロス、レース類が
オシャレにいっぱい並んでいました。
お値段は?・・・巣箱からでもわかるよね?(笑)

ちなみにアンティークなマグカップが7000円位のがあったような。
好きなタイプなら一つ買ってもいいかな?って思いながら
出かけたのですが
私にはお行儀の良い英国アンティークより
ドイツとかスペインとかギリシャみたいな
職人のざっくり描く絵柄がついてるものなんかのほうが
好きなようです。

でもコレクターの方なら、絶対ハートを射抜かれると思います。

ティールームの写真はネットにもいろいろ出ているので
そこはOKなのかな?


とっても広いサンルームのようなティールームで
みちこさんと、ゆっくりお喋りしてきました^^



2時は混むとの情報だったので1時に行きましたが
私たちがお喋りしている間に
いつの間にかお客様が増えて、気付くと満席でした。
年齢層も様々でしたよ。

みちこさん、楽しい時間をありがとうございました。


さて、英国アンティークに手が届かない私は^^;
今日もいっくんと遊んでいます。






それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ