* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

今朝はこんな感じです<たぶんピリフェラ錦の植え替え>

2021-10-15 11:35:32 | 多肉植物
こんにちは~*
「おはよう」で始めようとしたら、もうお昼になっちゃう?笑

今日の庭のトピックは
こんな感じです。


今朝は1輪、クイーンオブスウェーデンが開いていて
あぁ、やっぱり可愛いわぁ (´∀`*)・・・って幸せになりました。


小さめの柔らかなピンクです。
昔、ブログ友さんからいただいたバラです。

長く半日影の小庭で育てていましたが
今年の1月から2月に、南側の通路を固める土で
せっせとやっていた時に
南側に移植しました。

ずいぶん根を切ってコンパクトにしたので
心配だったのですが、うまく着床してくれましたよ^^
来年から力を発揮してくれるといいなぁ^^

さて、今朝は・・・ずっと課題だったハオルチアの鉢増しをしました!


たぶん、ピリフェラ錦ではないかと思っています。
札がついてなかったんです^^

買ったのは2015年8月のこと。
こんな小さな姿でしたよ^^
(2015年8月)

この頃は私、ハオルチアにぞっこんで
まぁその頃のブログときたらハオルチアだらけです(笑)。

この1株が子供を産んで
今は小さな容器にいっぱいいっぱいで
水をあげようにもあげる隙間がなくて
絶対鉢増ししないと、って・・・もう1年以上思ってました。
ハヤクヤレッテ・・・(´∀`;)

やっとやりましたよ(笑)!


どうです!良い鉢でしょう!
Iさんが作ってくれた鉢です。


白さを増したハオルチア<たぶんピリフェラ錦>さんです。

根は少しだけ崩して、広げて植えてみました。
水をあげる隙間もあるし
またいつもの窓辺に戻して育ててみます。

2015年8月からというと?・・・まる6年育てたことになりますか?
こうやって、少しずつ育っていくのを見守るって
やっぱり楽しいですよね~


今朝の粉粧楼の1輪


粉粧楼とは15年くらいのお付き合いだと思います。
あまり大きくなってないけどネ^^;


クレマチスのビーズジュビリー
これも花友からいただいて、もう10年以上になると思います。

それぞれに思い出があって
それぞれに思い入れもあります^^

さて、今日はもう一つやりたい宿題があります。


今日もガンバです!


いっくんとトリー



















それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

来て下さってありがとうございます。
毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 コレクションブログ ブライスへ