今年は霜がまだ庭に下りていないので
秋に作ったセダムとベゴニアのハンギングが
まだ綺麗です。
ベゴニアが寒さで溶けたら
ハンギングを解体しようか、なんて
思っていたのですが

ベゴニアもまだ花を咲かせていて
セダムもなんだか綺麗で・・・
合間があいちゃって
鉢の肌が見えちゃってますが
まだ解体するのは可哀想な気がして
そのままにしてあります。
そしたら最近、ポリゴナムの紅葉が

とっても綺麗で
ポリゴナムって寄せ植えにちょっと入れても
存在感あるし
隙間いい具合に埋めてくれるし
ポリゴナムの小さなポット植えでも
作っておこうかな?って
考え始めました。
裏の方に、いつの間にか
ポリゴナムが増えているんですよ。
これ、ポットにあげておけば
寄せ植えのとき重宝するんじゃないの?って
ね?重宝しそうでしょ?(笑)
それとね
ゼラニウムなんですけど

うちのこのゼラニウム、今になってやっと
花が咲きだして綺麗になってきたんです。
ゼラニウムって春から咲くはずだけど
どういうもんかな、ウチの子。。。
春も秋も咲かなくて、今。
なんでやねん?\( ̄ー ̄;)
なんかね~・・・
四方山話で話したいことはいっぱいあるんだけど
ブログに書くには、ちょっと適さず、っての
ばかりでね
でも本当は、そういうのが
いちばん聞いてほしいことなんだけどね(^^;)
ま、書けませんのよ。
一つね、そろそろ年賀状の季節でしょ?
前ね、同僚だった方(男性)が
「年賀状がいちばん嫌だった」って言っていたのが
すごく心に残っていて
今頃になると、必ずというほど思い出されるんです。

フランシスブレイズ、まだ3輪美しく咲いています。
彼は子どもが欲しかったけれど恵まれなかったそうで
検査したらその原因は
彼のほうにあったそうなんです。
だから年賀状で「子どもが生まれました~」って
赤ちゃんを囲んだ写真とか
子どもの写真とか印刷された年賀状が届くと
そのたび悲しい思いをしたそうで・・・

そうか~、そんなこともあるのか、って
考えてもいなかったので
驚いてしまったのと
私は写真入ではなかったけれど
「子どもが生まれました」は普通に報告として
年賀状には書いてたな~、なんて
思ったのでした。
昔は印刷なんて自宅じゃ出来なかったし
印刷やさんに出す人も少なかったから
版画とか市販の印刷された年賀状だったりして
手書きで一言添えて
受け取る相手に合わせて、内容も違ったし

年賀状で知らないうちに人を傷つけるなんてことも
たぶん少なかっただろうな~、なんて
思ったりしました。

そんなことが、今でも気になるのは
いまや、私が
「孫はほしいけれど望めない」立場だから
孫が生まれました!とか
孫が何人います!とか
孫自慢の年賀状やLINEに「いいなぁ~」って
羨ましい気持ちと、物悲しい気持ちを
かきたてられて
その気持がよく理解できるからなんでしょうね。

友達には子どものいない人が何人もいます。
みんな明るくてスッキリと生きていて
良い友達ばかりです。
でもきっと・・・そんな時代を乗り越えてきたんだろうな~
と思います。
子どもがいなきゃ、孫もいないわけで
今度はまた孫の話を乗り越えなくてはいけない。
かといって、孫が生まれた、と聞かされれば
「おめでとう!よかったね!」って
祝う気持ちくらいは持ち合わせているんだから
孫の話は全部伏せておこう、と
他の仲間には知らせておいて
私だけに知らされなかった、というのも
正直キツイ。
まぁ、そんなこんなデス(笑)。
人間、微妙なもんなのよ、ね?
リンゴに追われているので
またリンゴ酢を仕込みました。

分量は、私の場合、量ってないので
知りたい方はネットでひいてね。
一度ネットで分量を知ってしまえば
あとは目分量でいけると思います。
こないだ漬けたリンゴ酢のほうは

リンゴと酢に分けて、リンゴ酢のほうは瓶に保存しました。
今回は数週間しか漬け込んでいないので
りんごが酸っぱくなりすぎないで美味しいです。
この時は酢を「なんでもできるっ酢」でやったので
そのせいもあるかもしれません。
甘くてトロッとしたリンゴ酢になりました。
酢漬けのリンゴの方はサラダのトッピングにしたり
ヨーグルトと一緒に食べたりします。
さて、孫代わりのドールたち^m^



さて、どうなりますか???
それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
⇩こちらもよろしくお願いします
本当に私の都合なの。
理由が書けなくて、心配させてしまって
こちらこそごめんなさいね。
普通は問題ないことですから
気になさらないでくださいね。
心配させてしまって、本当にごめんなさい。
ごめんなさいm(__)m
雪ですか!
あー、北国いいな~、、、って無責任に言ってますが(^^;)))
私は福島県の生まれですが、子供の頃は年内に何回かは雪が降りました。
しーんとした中で、夜、外に雪が降る。
なんともいえない感覚でした。
初雪は良いですよね。
ローズマリーさん、雪を感じながら
暖かなお部屋でテレビ観てるのかな。
私は「女芸人No.1決定戦」とか言うのを観てます(*^。^*)
旦那と子供自慢(;^_^A
私のブログもちょっとそれかも( ̄▽ ̄;)
ごめんね~
あはは、やっぱりそうですか?
書けないこと多いですよね~(笑)
変に気を使われるのもツライですよね、わかります!
猫じゃらしさんもドールいかがですか(笑)
楽しいですよ♡
こちらは雪が降ってます(-ω-)。
そうか……孫の話になるんですね。私は今のところ、子供や旦那さんの自慢話を聞かされる感じかな?それも大変です😅。
思わずコメントです(>_<)
あー、もう私も書けないことたくさん、そうそう同じです(^_^ゞ
私も孫なし(^_^ゞ
しかも私の方が年上。。。
息子たちの独身を友人に変に気を使われて、それに傷ついたこと数知れずヽ(д`ヽ)(笑)
TELしても半分くらいは孫の話。。。
何だかなあ。。。なのです。
あまり書けないですが(笑)
それぞれの人生ですものね。
一律の価値観で判断してほしくないですよね(^-^)
孫代わりのドール、何人までならOKかしらね?^m^
私も娘や息子の生き方は肯定していますよ~^^
自分たちの人生なんだから、思うようにやってみたら良いと思います。
失敗しても、それも人生だものね。
それもこれもを含めて見守るのが親の務めだと思ってます。
見守るくらいしかできなくて、今後は見守られる方の立場になりそうだけど(笑)。
いや、もう見守られてるかもしれないな~
娘からは「大丈夫?」って定期的にLINEくるし^^
息子も私のできないことは手伝ってくれるし
もうそれで充分です。
ありがとうございます^^
まっころさんは、いろいろと大変でしたね。
でも今はお元気で、前向きに考えていらっしゃるのだから
本当に良かったです^^
ちょっとコメント隠しました。
私の都合です、ごめんなさいね m(-_-)m スマヌ.
ポリゴナムはすごく強健なので
鉢植えでコンクリートの上に置いておいても
そのうち種が飛んで、どこか隙間に根を下ろしたりしますよ。
我が家は大きな鉢の隅に植えたポリゴナムが
伸びて伸びて、道路際まで行って花を咲かせています^^;
毎年繁茂しすぎた分を切っているんですが
可愛いので、ついつい甘やかし気味です^^
>本当に仲良し夫婦で
そうですよね^^
それがイチバンだと思います。
お子さんを持たないご夫婦は、仲良しの方々が多いですね~♪
我が家は、コンクリート庭なので、グランドカバー
が出来なくて💧 こんな風に、寄せ植え鉢でも
生かせるんですねっ❣️ 成る程ー きっと早速
やってみます。ふふふ😊
私の妹は、35歳頃、紹介されて、やっとこさ
結婚、子どもは始めから、考えていませんでした。
今は、本当に仲良し夫婦で、2人とも派手で無い
ので、つましく、楽しく暮らしていて、いい夫婦だ
な、、と姉ながら、思います。
このあと眠れたのかな?
私の息子も未婚の子どもなし、に一直線ですすんでいます。
昨日も友達から「息子さんは?結婚は?」と聞かれて
そう答えたんだけど、なんかいろいろ言われたわ^^;
聞いちゃった以上、なんとかハッピーエンドになるよう
いろいろこじつけて救おうとしてくれる気持はわかるけど
親や世間の価値観が「絶対」ではないのよね。
本人が選んだ道なら、それもよし、なのよ。
>プチっと友達認定が外れた瞬間
表現上手いな~!(^m^)
そりゃ忘れられないよね、わかる。
年賀状か。
年賀状の時期になると、思い出すことが私にもあります。
以前の職場で1番仲が良く、良く呑みに行ったり一緒に出掛けたりしていた友人。
同僚に私と同じで親と暮らしてて、未婚で子供なしの人がいて、ある日その人の後ろ姿を見ながら ひと言。
「あの人は、あんたより惨めだ。あんたはお姉さんの子供の面倒みてたりできるけど、あの人はそれもできない」と。
はぁっ?
ふ~ん、この人にとって私は惨めな人間なんだ。
未婚 子無しは惨めなんだ!
プチっと友達認定が外れた瞬間だった。
今でも年賀状が来るけど、その度に思い出す。
また呑みに行こうと書かれた年賀状。
誰が行くか!
本人は忘れているんだろうけど、私 意外に執念深いぞ(笑)