* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

何も育たない、と言われた庭*悪戦苦闘でバラも咲く♡

2023-04-16 06:00:27 | 半日陰の庭&裏通路
20年くらい前、ここに越して来た時
(中古住宅を購入してリフォーム数回)
私が「半日陰の小庭」と呼んでいる場所には
壁際にサツキがずらっと並んでいるだけの
暗くて寂しい場所でした。

お隣のご主人が
「ここには前に住んでた方もいろいろ植えたんだけど
どうしても育たなくて」
「何を植えても育ちませんよ」って
教えてくれたくらいなんです(^_^;)

それでも貴重な地面なので(狭い庭ですもの)
私はKちゃん(夫)からもバカにされながら
せっせと色々植えまして・・・
失敗の数々を経験して、今は大好きな半日陰の小庭になりました^^


日陰にはもってこいのホスタ。
大きな葉のホスタはロイヤルスタンダード
小さな葉のホスタはゴールデンティアラです。

どのくらい日陰かと言うと


お隣Aとお隣Bの壁と屋根が南側にどどーーんと!
おまけに私ったら、そこに青い板塀で
小さな目隠し部分まで作っちゃいました。
ホスタ、どこにいるかわかりましたか?(^^;)

空を見上げると
(今日は雨が本気で降ってます)


お隣A・Bと我が家の壁と屋根で
せま~い空です( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
写真を撮る私の背中側は
斜面が切り立っていて、その前に小屋があります。

つまり陽射しは下の方まではなかなか届きません。
春から夏の終わりまでは、午前中の陽が数時間射します。
秋が来ると、ほぼ直射日光は届かなくなっちゃうんですよ。

それでもホスタは綺麗でいいですよね^^


年季の入った(汚い、汗)鉢に入っているホスタ
エルニーニョという品種です。
青みのある独特な葉の色をしていますね~^^

ホスタは欧米での人気が非常に高いそうですよ。

クレマチスも、品種に寄るかもしれませんが
高く這い上がらせてあげると


蕾もたくさん現れて


良い景色を作ってくれます。
これはメイヤーイサオという品種です。
朝陽の他に、夏は家々の隙間から西日が差します。
真夏はてっぺんからの陽ざしが午前中はあります。

小さな半日陰の庭でも
毎日よく観察すると、
意外と「ここはこの時間、陽が差す」なんていう場所を
見つけることができますよね^^

とにかく自分の庭を良く知ることですよね。


半日陰には半日陰にしかない
独特の癒しの空気が流れます^^

薔薇も咲きますよ♡


引っ越して来た時、サツキがずらっと並んでいた壁際は
少し高さがあれば陽射しにありつけます。
ここの壁面は午前中だけ陽が差します。


繰り返し良く咲いてくれるフランシスブレイズを
育てています。

薔薇も品種を選んだほうが失敗が少なくなりますよね。
以前、ブルー系のバラをどうしても植えたくて
ブルーバーユーなど植えたことがありましたが
うまく育ちませんでした。
ブルー系のバラは、すごく陽射しを欲しがるみたいですね。


これ↑はオールドブラッシュです。
どうもシュラブタイプの品種のようです。
四季咲き薔薇で、強くて良く咲いてくれます。


クレマチスも半日陰が好きな子が多いですが
ちび苗をいきなりこんな半日陰に植えても
失敗が多いです。

鉢植で、ある程度育ててから
(あるは大苗を買って)
陽射しを稼ぐために鉢植えで育てる方が
成功率が上がると思います(私の経験では、汗)。

何も育たない、と言われ続けた小さなスペースですが
今は本当に「あって良かった!」って思っています。
暑さに弱い植物たちの避暑の場にもなっているんですよ。

その話は、また今度ね^^




コハクいわく「ハラへった~」

さて今夜は何作ろうかな~

いつも来てくださってありがとうございます♡
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローも本当にありがとうございます♡


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マシュウ)
2023-04-16 07:03:08
この時間は、陽がさす、の台詞が、身に染みました。
凄く勉強になりました。 私も去年くらいから、
それが、わかる様になりました。
 昨年末は、北西玄関には、花を置かずに、ベランダで育ててから、春になってから、元気デビューさせました。
 ミルキーママさんの、ガーデンはヒラメキ💫💫の賜物
ですねっ✨✨ 凄く参考になります。
ありがとございます🌟🌟
返信する
Unknown (マシュウ)
2023-04-16 07:04:16
元気デビュー、間違いで、玄関デビューです。
🙏
返信する
Unknown (mokkoubara)
2023-04-16 07:16:30
おはようございます。
milky-mamaさんの観察力と研究熱心さに
ぼーっと生きてる私は・・・・ここで差を感じ恥ずかしです。
ホスタはどこでも育つものだという植えっぱなしの私とは違いますね。
バラも育て下草も熱心にお手入れしているんですものね。
はあーーーって・・・感心しきり(*´▽`*)
milky-mamaガーデンは一日にしてならずですね。
雨でーす。花苗植がまだです。
ダブルのペチュニアmamaさんの真似っこです。
返信する
Unknown (M)
2023-04-16 07:22:09
昨日、今朝と日蔭のお庭について教えてくださってありがとうございます😊
mamaさんのお宅は日蔭といっても春夏は少し日がさすとのこと。
我が家の日蔭は季節問わず全く日がさしません。
そしてジメジメしています。
義母がまわりから見られるのがイヤだと、けっこう高い木を何本も植えちゃっているから。

ホスタ、肥料はほとんどあげていないのであげてみます。
返信する
Unknown (milky-mama_2007)
2023-04-16 09:46:52
マシュウさん、おはようございます💕
今日も今ひとつのお天気ですね〜
千葉県は限りなく曇ってます☁️☁️
晴れてほしいなぁ!

日陰だと思っている場所も、時間によっては木漏れ日があったり
家々の屋根の間から、お日様が来る瞬間があったりしますね~😄
毎日いろんな時間に見ていないと気付かないですよね。
マシュウさんのお庭にも同じようなところがあるんですね。

ところで、あの素敵なパーゴラ直りましたか?
気になってまーす❣️
返信する
Unknown (milky-mama_2007)
2023-04-16 09:48:23
マシュウさん、そう読んでました(笑)!

またマシュウさんのお庭の花の写真を
送ってね~❤️✨
返信する
Unknown (milky-mama_2007)
2023-04-16 09:52:50
mokkoubaraさん、おはようございます❤️

ホスタね~、よく育ってきた大きなタイプのがあったんですが
ここならよく咲くかも!って欲張って
場所を移したらみるみるうちに小さくなっちゃいました(^_^;)
そこって水もやらない場所でね
失敗だったわ~
他のホスタも一時調子良かったのに、小さくなったのがあって
それは前のように水をしょっちゅう上げるようにしたら復活しました!
数々の失敗、、、失敗ばかりの私です😅💦
返信する
Unknown (milky-mama_2007)
2023-04-16 10:02:37
Mさん、おはようございます❤️

半日陰や日陰に悩んでいらっしゃる方は
想像以上に多いらしくて、昨日の記事の来訪者数がすごいことになってました。
みんな悩みは一緒なんですね~😊🌱

Mさんのその完全日陰の場所は、本当は木の枝をすくだけでもかなり改善しそうですけど
お義母さんと面倒なことになるのは避けなくてはいけないので
とりあえず草花は諦めて、地面の土を明るい色にするとかがいいかもですね😄
固まる土とか扱いやすいし、明るい色の洋風の小石なんかも売ってますよね。
あと背の稼げる高い鉢なんかに植えて
育ってからそこに飾るのもアリかも❤️
でも、お義母さんのお庭なら、余計なことしないほうが良いのかしら?
私、姑と同居とか未経験なので、余計なこと言ったらごめんなさい。
とにかくMさんを応援しています!
返信する
Unknown (マシュウ)
2023-04-16 10:46:40
パーゴラ、直しました。 良かったです。
心配して下さり、ありがとございます。
返信する
Unknown (milky-mama_2007)
2023-04-16 13:04:47
マシュウさん、良かったです!
さすがですね😄❤️
返信する

コメントを投稿