![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3b/9b98343233ea794b346e10e56d2e14b5.jpg)
寒さにも暑さにも強くて一株で200輪もの花を咲かせるというタイタンビカス
私も今年初めて、しかもナニモノなのか良く分からず
買いこんできて庭で育て出したのですが
大輪の花が開いた朝は嬉しくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3b/9b98343233ea794b346e10e56d2e14b5.jpg)
ホントにいい子をお迎えしたなぁ、と
ホクホクしています。
今朝咲いたのは我が家に来て7輪目の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/18/fff5a11008550d26c2973780ea6855e6.jpg)
私の育てている、この赤い花は’アドニス’という品種でした。
で・・・
先日大型ホームセンターのジョイフル本田へ行った時
すっごく素敵なタイタンビカスが大きめの鉢植えで並んでいまして
その中の淡いピンクの花が素敵で素敵で・・・
こんな品種もあったのかぁ!って、ね。
でもお値段がね~、2500円から3000円位だったと思います。
小さなポット苗でいいのよ、もうちょっと安いの無いの??
って探したけど見つからず。
諦めて帰って来たのでした。
それがですよ。
昨日近くのホームセンター・ナフコへ行きましたら
売れ残りの値下げ品の中に
哀れな感じのタイタンビカスが何ポットか並んでいまして
どれも蕾だけで花はなかったんですが
淡いピンクの咲くのないかなぁ、って探したら
たった1個だけ’ピーチホワイト’というのがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0b/86de7da760755ec25b821b7ae9369470.jpg)
札の写真では白なのか本当に淡いピンクなのか
よく分かりませんでしたが
これを買ってきました。(350円位^^V)
で、早速検索!(笑)
ピーチホワイト!あたり!!
欲しかったあの花でした!
⇩
生産元からお借りした画像です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1b/9d0b3aa6c97069ccd9d2a032b636f2b7.jpg)
すてき~♪ 咲くのが楽しみです!
で、ついでに説明を読みました。
ピーチホワイトはタイタンビカスの中でも
一番大きく育つ種類だそうで2.5m~3mにもなるそうです。
で、いろいろ読みました。
その中で「えっ!これは大切!!」と思ったのが
植え付け方!
来年ちゃんと芽吹くためには
1節目から2節目あたりまで土の中に埋め込んでしまうことが
「タイタンビカスの絶対守ってほしい植え付け方」
となっていました。
⇩詳しくはこちら
(タイタンビカスの絶対守ってほしい植えつけ方法)
慌てて一度ざっくり植えたピーチホワイトを
深く埋め直しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cb/2b2e4d9f65df7fe5b394649344767576.jpg)
さぁ、これで来年も芽吹いてくれるはず!
それにしても2.5mから3mってどのくらい??
と見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d0/71bd290b1ded6130a6217c10c2f831a3.jpg)
スッキリと晴れた青空^^
「大きくなりすぎるかもしれません」と生産元の説明に・・・(笑)
ですよね、私の小さな庭には地植えでは維持できないかもしれません。
でも大きな鉢にたわわに咲いている姿も載っていました。
それもいいな、と思いました。
伸びて育って来てからおいおい考えようと思います。
話は変わるのですが
先日O's gardenのOさんが「アガベ、雷神持ってましたか?」って。
私「雷神は持ってない~、あれってすごくカッコいいよね」
Oさん「二つ手に入れたので1つ持っていきますよ~」
私「ええっ!あれすごく高いわよ!」
Oさん「それが、安く手に入れられたんですよ~^^」
というわけで憧れの中の憧れ、アガベの雷神さまが我が家に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e0/49dc343a5fb45a1edf58d548069d8e16.jpg)
なんという幸せ♪
持つべきものは良い友達!!うれしい~♪
ちなみに私が育てている吉祥冠は
購入した時の画像⇩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f7/818c8d6b3213aee02f9949c2783c2aac.jpg)
今年のお正月明けくらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c4/efd7598b5d17b359989fc9ab28672db7.jpg)
多肉の聖地二和園さんからお迎えしたものです。
それが今やだいぶ育ちましたよ^^
⇩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/74/3ffe5feaee4d082962cf4812542aa473.jpg)
アガベらしく丸くなってきました。
枯れた葉なのですが、二和園さんでお聞きしたら
「枯れて自然に落ちるまでほっといた方が良い」とのことで
それを守っています。
「春から秋までは畑なんかに植えておくのがいいんだよ」とのことで
畑に植える勇気のない私は
庭の、自然に雨風の当たる場所で育てています。
長雨も平気のヘッチャラだったみたい。
このまま元気に育ってくれますように。
それでは
皆さま、今日も良い日をお過ごしくださいね^^
⇩こちらもよろしくお願いします😂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d4/ffe5b03b307157e36d8ae5156b2996e2.jpg)
またあした~♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます