ひとつの事に気を取られると
何かを忘れる私・・・。
友だちの容態が気がかりだったり
その気持ちを紛らわせるために
寒い中、バラ仕事にかかったり
そんなことしてて、しばらくミシン部屋を開けることも
しないでいたんですよ( ̄▽ ̄;)
今朝、それに気づいて
ヤバイ!萎れてないかな?!って
部屋に入ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/01/a13a88b0f7091e6eef2ae28496390f5b.jpg)
なんと!シンビジウムがいつの間にか!
気が付かないうちに、こんなに咲いていました^^
嬉しくてビックリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f4/d135aee58b7d0e0914dafec600da349c.jpg)
花穂が横に倒れて伸びたまま咲いて
まぁ、それが可愛いこと!
親ばかです(*´艸`*)
花穂が2本育ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6f/3d5d6bdfe4ecd6accedd17da07fd98dd.jpg)
良い香りもする子なんですよ。
株全体を撮ったつもりだったのに
写真を取り込んでみたら
オオボケもオオボケ、急いで手を動かしたらしく
天井が写ってたりしました( ̄▽ ̄;)
ダメじゃん(◎_◎;)
もう一つのシンビジウムは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/29/77a82927b38ea7e8a619f2db1d2e2fa1.jpg)
咲きだしたばかり。
可愛いです。
ホッタラカシだったのに、文句も言わず
こんな姿で待っててくれるなんてね^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bd/0ad1cf8b6be4bdb82dc25e5aef2820b2.jpg)
暖房なしの部屋でも、育ってくれるから
ありがたいです。
というか、千葉県だからですよね。
北国のめちゃくちゃ寒い場所だったら
どうなんでしょう?
室内なら無加温でも大丈夫ですか?
電気代高騰のニュースが毎日流れて
オール電化のお宅では電気代が物凄いことになってるとか。
10万越えって、ど、ゆ、こ、と???
全部電気?エアコンで済ませてるの?
灯油のファンヒーターとか使わないのかな~、とか
思いながら見ていました。
Kちゃん(夫)いわく
「灯油代もガス代も高いぞ」って。
そりゃそうだ。
でも電気代が一番の打撃なんじゃないの?
というわけで
我が家でこの冬、封印してるのが
①お風呂の乾燥機
天気が悪い日の洗濯物は部屋に吊るして
一日置けば、そこそこ乾きます。
②お風呂の暖房
昨年はヒートショックが怖いんじゃないの?って
脱衣所に電気のヒーター買ってきて使ったり
お風呂場の暖房も使ったけど
今年は風呂蓋を開けてお風呂場をちょっと温めて
それでヒートショック予防にしています。
たぶん、そんなんじゃだめと思うけど、千葉県だしね
北国の寒さに比べたら楽勝です。
私が育った福島県の白河市は、とんでもなく寒かったです。
それが、秋田県に親戚が出来て
冬に行ってみたら、白河よりずっと寒くて驚きました。
台所に置いた野菜が凍ってた( ̄▽ ̄;)
今のお家は断熱が立派で暖かいと思いますが
昔の家はそんなでした。
③電気の小さなストーブ
足元を温めるのにいいね、なんて調子に乗って買ったのですが
あれはすごく電気を食います。
あれは今年だけでなく、ずっと封印かも(;^_^A
④夜の門灯と外灯
本当は点けておきたいけど、帰ってくる人もいないし
夜は早めに消すことにしちゃいました^^;
その分、ソーラーライトが沢山光ってます(;^_^A
というわけで、少し節電していますが
どんな請求書が来るでしょうね???
怖いかも。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/52/e409860a119ed1c46425d1a02d08314f.jpg)
フランシスブレイズの剪定&誘引、完了しました。
°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
つるバラの誘引は、大きなのがもう二つ!
がんばんべ~ ( '灬' و(و
あ、忘れるところだった(笑)
今日のコハク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1d/867abbac8508b68ff4c8a54928891a1f.jpg)
出窓の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/71/5d1dc2eb65665ada7aa32957a3ffac81.jpg)
これが取りたい。
実は何日か前に、この小物を取って齧っていたので
とれないように、少し奥に配置しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6d/714b38e1023843efaed8a839a963c119.jpg)
がんばってるけど^^;
それはちょっとあげられましぇん。
それでは
フォローしていただけたら嬉しいです♡
これ買いました。お気に入りになりました^^
milky-mamaさん
親ばかになりますよ💛
これだけきれいに咲いてくれたら私もどんなに嬉しいことでしょうね。
今の気持ちがぱ~っと明るくなりました。
えっ塞いでいたの?って思いますよね。
色々ありますね。
まだまだ試練に立ち向かう力を試されているのね(。-`ω-)
私達はまだまだ若い
老いぼれて困難から逃げるのはまだまだよって・・・
そう試されているのね・・・・今気が付きましたよ(*´▽`*)
milky-mamaさんありがとう。黄緑色の可愛いシンビ
希望の光の色に見えました。
milky-mamaさん私頑張る…受け入れる…守り擁護していく。
mamaさん…なんのこっちゃですよね(#^^#)
きっと後で振り返って話せる日が来ます。今はまだ勇気がないの・・・
その時は聞いてくださいね。
シンビジウムには思い出が・・シンビだけではなく蘭に
ペフィラム?もう名前も忘れているわ(ふっくらした袋状の虫取り花に似ている蘭)
沢山育てていたの
素敵な鉢に入れて10鉢以上
シンビも沢山(黄緑色のも、あんみつ姫も)
みんなみんな津波がね・・・・
今思い出しました。
今日milky-mamaさんの写真見ることが出来てほんとに嬉しかった。
思い出も悲しいだけじゃないよ。
忘れていたシンビジウムやペフィラム可愛かった―――💛💛💛
よーーし頑張るぞー
元気があれば何でもできる❣❣❣ダーっ
私達は私は若いんだもの。
ありがとうございます!
コハクんもう可愛いったらありゃしない。おばちゃまはキュンキュンしています。ぎゅしたいな。
シンビジューム可愛い❤️東北北部、シンビジュームも育ちそうですが、暖かいお部屋でないと無理かもです☘️で、寒さに強い蘭?を育てています☘️花が小さ過ぎて覗かないとわかりません🤣毎年咲いてくれるので今年は鉢増しします🙌名前忘れました😂
コハクん可愛いですね✨欲しい物どうしても取りたいんですね😃伸び~しても取れない😂我が家はネコさんなのでどこまでも飛び上がるので物置に隠すしかありません😽今朝は寒くなると言ってもマイナス15度くらいでした☘️でも日中もマイナス8度くらいまでしか上がりません😓今日だけのようですので我慢我慢💪ただ家の中が凍りつく事はありません☘️此方は2枚サッシです☘️中と外にサッシが全窓あります✌️お掃除大変なんですよ😂
寒さまだ続きますからお体気を付けて💞
なんだか心にかかっていたことが
すすーっと明るく開けたんですね😄🌈
そういう瞬間ってありますよね
私はもうあまり困難には立ち向いたくないです(笑)
逃げる!
でもね~、逃げられないから困るのよね?
逃げられるんなら苦労しないわ、ね。
とにかく立ち向かうからには頑張って❤️
受け入れて愛していく、のね?
頑張ってください🧡🧡🧡
いつも応援しています。
沢山のランを育ててらっしゃったんですね。
私もあの袋みたいなの、育ててみたいです。
でももう、これ以上増やせないな(笑)
薔薇の植え替え、私もこれは今年は殺らなくていいかな〜、とか考えながらですよ~
全部は無理よね😅
電気代高騰には困りましたね~
寒さ防止対策をちょっと考えてます。
ささやかなる抵抗(笑)!
明日は、マイナス6℃らしいです。
駄目になる植物が出てきそう😰❄️❄️
ひゃー😰❄️❄️❄️マイナス15℃❢
ビックリです〜💦💦💦
でも二重サッシだと、そんなに暖かなんですね~
リフォームで二重サッシになさる方多いんですよ(勤め先のリフォーム会社)
やっぱり効果抜群なんですね。
お掃除ね〜、たしかに大変そう。
私なんか今でもガラス拭きが面倒なのに、
二重だったらお手上げかな〜
ケルヒャー任せかな😅
花が咲いてるのに気づかなかった、とおっしゃるのも余裕で流石だな、と思いました。私なんか穴が開くくらい見守ってるのにちっとも咲いてくれないんですよ。長くお世話してるとより可愛いですね。
いやいや余裕なんかじゃなくて(^_^;)
ちょっと他のことでいっぱいいっぱいだったんです😅
この黄色い子は特に香りが強いように感じますよ。
他のシンビジウムも香りますよね✨
香りのある花って、ちょっと私の中では価値が高くなります😊💕
ほんと待ってるとなかなか開かないですよね〜
その気持ち、すっごく良くわかります🌞