* m's small garden * <milky-mamaの小さな庭>

*** 植物育てが運んでくれる小さな幸せ ***

夏に向かう庭*元気になる宿根草

2024-06-12 05:30:19 | 
いよいよ暑くなってきましたね~
今日は会社から帰宅して
エアコンのスイッチ入れました!


庭ではプルンバーゴの青い花が
今年も咲き始めていて


あ~やっぱり暑い時期はこんな色の花がいいわ~
などと思います。

でも暑苦しい色の花も元気になって来ています。
夏に強いエキナセア!


寄せ植えの鉢の中に3年。
今年はやっと花数が増えてきました^^

いつまで、この寄せ植えのままで維持できるのか??


疑問ですけど・・・植え替える気持ちもなくて
このまま行けるところまで行きます( ̄▽ ̄;)

今日は会社に行く前にカーブスへ行こうと思ってたんですけど
なんか気力が湧かなくて
(昨日の大学病院で結構疲れたらしい、笑)
カーブスはパスしました^^:

でもコハクのおかげで、毎朝の散歩は必須です。
今朝は散歩中に、Kちゃん(夫)の友達のYさんに会って
(Yさんも毎日散歩してます)
「おはよう~*」って立ち話。

Yさんが言うには
「あそこの、ほら、がけ崩れした空き家あるでしょ」
「あそこは動物が住み着いてるよ」
「おれ、あそこでキョンを2回も見たもん」

kちゃん「ハクビシンも入ってるんだろうなぁ」

そのお家ね、広い敷地で素敵な感じだったんだけど
ちょうど崖の上に立っていて
崖とは言っても斜面で、木々も生えてたので
あまり崖って感じがしなかったのね。
去年だったか一昨年だったか、大雨が降った時に
その斜面が木ごと崩れちゃって(◎_◎;)
私なんて、初めて「ここって崖だったのかぁ」って
気付いたくらいなんです。

広くて奥行きのあるお庭の三分の一くらいが
崩れて無くなって
建物部分は無事なんですけど
危険だから立入禁止になったとか。。。

そりゃもう野生動物たちにしてみたら
「おー、良い家あるじゃん!」ってことになる??
ああいうの、どうするんでしょうね~
やっぱり持ち主が解体するしかないのよね?
崩れちゃった崖の部分も個人の所有地だから
それも個人でなんとかしなくちゃいけないんですって。

近くに、お墓の近くの斜面が崩れちゃった所があるんだけど
そこって森の中に小道があって
散歩の人なんかが良く通る道の脇なんですけどね
その斜面も個人所有なんですって(◎_◎;)
なるほどね~、山林も誰かの所有地ですもんね。

で、同様にして復旧工事は進まず・・・。
一応、森の中の小道は通れるけど
また大雨降ったら崩れるんじゃないかなぁ、と
みんな心の中では思ってるみたいです。


陽射しはそろそろ夏に近い。


梅雨が来る前に夏が来ちゃったりして?
( ̄▽ ̄;)



タイタンビカスも伸びています。
昨年、鉢植えなのに根が地面に張っていて
根を切って無理やり動かした方のタイタンビカスは
今年は芽生えませんでした^^;
可哀想な事しちゃいました(~_~;)

こちらのタイタンビカスを大切に育てるつもりです。

種蒔きしたジニアに


蕾が見えました♡

友だちから頂いて3年目のハイビスカスにも


今年最初の蕾が育っています♡

Kちゃんは、今日は近所のクリニックへ
風邪薬をもらいに行きました。


Kちゃんを見送るコハク。


しばらくジーっと見つめていました。

散歩中も、Kちゃんが歩くの遅れるので
途中で止まって振り向いて
Kちゃんが追い付くのを待ってるんですよ。
「ボクが守らなくちゃ」って思ってるのかな?


今日も来てくださってありがとうございます。
皆さま、良い日をお過ごしくださいね^^

毎日の皆さまの応援が大きな励みです。
応援よろしくお願いします*
  にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

フォローもありがとうございます♡




最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本当よかったです (はっとん)
2024-06-12 08:08:55
おはようございます😃
Kさん、明るい方向の見立てで。うちの旦那と私はいなくなればといつも憎まれ口聞いていますが、さて深刻な病気になったらどうなるか?つい考えてしまいました。
いざとなったら、千葉の東葛地方にバイパス手術の上手い医者がいます、ご存知かもしれませんが。
こはくちゃん😍、そして写り込んでるママさんの影、なんかホッとします。こういう平和な日常が一番ですね。
返信する
良かったです (トラのママ)
2024-06-12 11:57:53
こんにちは!今日も暑いですね。
ご主人様、病名わかってよかったですね
うちの主人は、狭心症でバイパス手術しました。どれ程食べ物に気を付けていたかしれないのに。本人は仕事柄、外食バンバン、夜中に酔っぱらってタクシーで帰ることしょっちゅう。
これじゃ病気にならないわけないですよね
退職して2~3年目でなりました
ま~ぁ、弱音を初めて聞きましたよ
でもね、お陰様で、ケンカしながらも、楽しく暮らしてますよ
早く発見できることと、適切な処置が出来れば大丈夫!
コハク君も、心配してますね
「ボクが守らなくちゃ..最高です。
なんて素敵なコハク君
こんな日が、つずきますように
返信する
Unknown (milky-mama_2007)
2024-06-12 15:04:10
はっとんさん、こんにちは~♡

>千葉の東葛地方にバイパス手術の上手い医者

知りません~、検索しても辿り着かない^^;
なんていう病院の、なんていう先生なのかしら?
たぶんバイパス手術受けるとしても、もう東邦大に行ってるから
そこで受けることになると思いますが
勉強のために教えてくださいね^^

平和な日常、ありがたいです。
返信する
Unknown (milky-mama_2007)
2024-06-12 15:09:15
トラのママさん、こんにちは~♡

ご主人様、大変だったんですね。
狭心症も怖いですね
ドッグランで仲良くなったパパさんにも
心臓のバイパス手術受けた方がいます。
電車の中で倒れちゃって、救急車で運ばれたんですって(◎_◎;)
奥様、ほんとご心配だったと思います。
今は元気で、お仕事もまだしているし、あちこち飛び回っています。

ほんと、なんでも「早期発見」ですね。
それがなかなか難しんですけどね
私も頑張ります!
返信する
病院 (はっとん)
2024-06-12 15:35:59
失礼しました〜
千葉西総合病院です。TVでも取り上げられて、「ゴルフ行くより、少しでも人命を助ける」というセリフで覚えております。片足で正確にカテーテルを入れる練習をしているお医者様がいらっしゃるようです。
順番より急を要する人優先がもっとうだとのこと。診察に来て明日手術という人もいるらしく(その方は急を要していた)、心の準備が、といっている人に今準備して、明日手術とサラッといってました。
地元ではかなり有名な大きな病院で、TV出る前からめちゃ混みではありますが。URL貼り付けておきます⇩
https://www.chibanishi-hp.or.jp/
返信する
先生の名前 (はっとん)
2024-06-12 15:38:51
失礼、本当そそっかしくて、
先生の名前は三角先生です。

東邦病院もいいところだと思います😄
返信する
Unknown (milky-mama_2007)
2024-06-12 15:50:30
はっとんさん、こんにちは~♡

わぁ!さっそく教えてくださって
リンクまで貼ってくださって大感謝!!
リンク先、飛んでみましたよ~
すごいですね!
松戸なんですね~
こんな良い病院と素晴らしい先生がいるなんて千葉県の宝ですね!!
千葉県、あちこちにテレビで取り上げられる名医がいるので
なんか嬉しいですね~♪
返信する
Unknown (milky-mama_2007)
2024-06-12 15:53:51
はっとんさん、続けて先生のお名前もありがとうございます。
病院のHPのトップに載ってましたね!

緊急を要する方、重症の方優先で、それが正しいかなって思います^^
知識が増えました、もしもの時に・・・ありがとうございます♡
返信する
私が見た時は (はっとん)
2024-06-12 16:14:02
私がTVで見た時はまだ院長ではなかったんです。私もびっくりでした。病院の敷地も増えて綺麗になってました。TVに出た頃は地方の大きな病院て感じで天井は低いし、設備も古かったです。
待合のおばちゃんが「今日なんでこんな混むのかしら?」「ほら、TVに出たらしいのよ」「まあ、迷惑」と話しておられました😅
身体が丈夫なのと、勤めが東京だったもので、それ以来行ってませんでして、今日HPみてびっくりした次第です😅
返信する
Unknown (みーあ)
2024-06-12 17:39:01
昔、義兄が手術したあとで犬と散歩したら、俺の歩調にあわせてくれるんだよな…と言ってました。ワンちゃんは家族の体調がわかるみたいですね。コハクちゃんの見送る姿にホロリとしました。
返信する

コメントを投稿